ラ・クカラーチャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラ・クカラーチャの意味・解説 

ラ・クカラーチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 09:35 UTC 版)

「クカラチャの回廊」、リトグラフ(1915 年出版)、アントニオ・バネガス・アロヨ作

ラ・クカラーチャ」 (La cucaracha) は、メキシコの民謡。スペイン語で「ゴキブリ」や、女性兵士の名前であると言われている。

概要

ビジャ軍の愛唱歌であり、行進中に歌われていたと言われている。

ラ・クカラーチャ([la kukaˈɾatʃa])は、曲調がスペインに由来する伝統的な民謡で、後にメキシコ革命の際に現地の歌詞とともにメキシコで普及した[1]。これは、詩人で民俗学者のフランシスコ・ロドリゲス・マリン英語版が記録したスペインのコリード英語版で、歌詞はキリスト教徒とムーア人の対立を暗示しており、1492年にムーア人がグラナダを駆逐されたグラナダ陥落で終わる[2]。現代の歌はメキシコのコリードのジャンルを使って改作された[3]。この歌のメロディーは広く知られており、多くの代替の節が存在する[3]

起源

この歌は1859年にスペインでフェルナン・カバリェロによってすでに言及されており、1818年頃にはすでに存在していたと考えられる。この歌は20世紀初頭のメキシコ革命の間に有名になり、人気を博した。

フェルナン・カバジェロ(1859年の著書『大衆歌曲集』)とフランシスコ・ロドリゲス・マリン(1883年の著作『スペイン大衆歌曲集』)によるポピュラーソング集に、後にメキシコ版で使用された節が含まれていることから、この歌はアンダルシア起源であると考えられる。

構造

この歌は詩とリフレイン(連節と反連節)のペアで構成されており、各ペアの半分はそれぞれ ABCB 韻律の4行で構成されている。

歌詞

スペイン語(原語)

Una cosa me da risa
Pancho Villa sin camisa
Ya se van los carrancistas
Porque vienen los villistas
La cucaracha, la cucaracha,
Ya no puede caminar;
Porque no tiene, porque le falta
Marihuana que fumar

Para sarapes, Saltillo
Chihua, para soldados
Para mujeres, Jalisco
Para amar toditos Lados
La cucaracha, la cucaracha,
Ya no puede caminar;
Porque no tiene, porque le falta
Marihuana que fumar

日本語訳(ただし、左記の訳ではない)

おれたちゃ愉快な 気のいい仲間さ 肩苦しいのが とっても苦手さ
自由できままな 楽しい毎日 飾らないで生きる それが俺たち


ラクカラーチャ ラクカラーチャ どうしてなんだろう?
ラクカラーチャ ラクカラーチャ 嫌われものだ
ラクカラーチャ ラクカラーチャ 逃げ出さないで
ラクカラーチャ ラクカラーチャ 仲良くやろう

スピード自慢で あちこち走るよ 険しい山だって かるがるのぼれる
小さなあなだって やすやすくぐれる おまけに空だって すいすい飛べる


ラクカラーチャ ラクカラーチャ どうしてなんだろう?
ラクカラーチャ ラクカラーチャ 嫌われものだ
ラクカラーチャ ラクカラーチャ 逃げ出さないで
ラクカラーチャ ラクカラーチャ 仲良くやろう

メロディー


\new Staff {
  \relative c'' {
    \key c \major
    \time 4/4
    \partial 4.
    g8 g g
    c4. e8~ e g, g g \noBreak
    c4. e8~ e2 \noBreak
    r4 c8 c b b a a \noBreak
    g2~ g8 g g g \noBreak
    b4. d8~ d g, g g \noBreak
    b4. d8~ d2 \noBreak
    r4 g8 a g f e d \break

    c4 r r8 g g g \noBreak
    c4. e8~ e g, g g \noBreak
    c4. e8~ e2 \noBreak
    r4 c8 c b b a a \noBreak
    g2~ g8 g g g \noBreak
    b4. d8~ d g, g g \noBreak
    b4. d8~ d2 \noBreak
    r4 g8 a g f e d \noBreak
    c1  \break

    r4 g8 g c c e e \noBreak
    g4. e8~ e2 \noBreak
    r4 g8 a g f e g \noBreak
    f4. d8~ d2 \noBreak
    r4 g,8 g b b d d \noBreak
    f4. d8~ d2 \noBreak
    r4 g8 a g f e d \noBreak
    e4. c8~ c2 \break

    r4 g8 g c c e e \noBreak
    g4. e8~ e2 \noBreak
    r4 g8 a g f e g \noBreak
    f4. d8~ d2 \noBreak
    r4 g,8 g b b d d \noBreak
    f4. d8~ d2 \noBreak
    r4 g8 a g f e d \noBreak
    c1 \bar "|."
  }
}

みんなのうた

みんなのうた
車にゆられて
(ラ・クカラーチャ)
歌手 東京放送児童合唱団
作詞者 佐木敏
作曲者 メキシコ民謡
編曲者 山本直純
映像 実写
初放送月 1963年10月
再放送月 なし
テンプレートを表示

NHKの『みんなのうた』では佐木敏が訳詞、山本直純が編曲を手掛け、『車にゆられて(ラ・クカラーチャ)』というタイトルで、1963年10月に放送された。歌は東京放送児童合唱団

再放送はされておらず、「みんなのうた発掘プロジェクト」によって音声が提供されたものの、当時の映像は提供されていない[4]

その他

関連項目

脚注

出典

  1. ^ Rapetti, Alejandro (2023年1月30日). "Las grandes canciones. El largo camino de la cucaracha, a pesar de que ya no puede caminar" (スペイン語). 2025年2月17日閲覧"La cucaracha", se trata de una canción folklórica tradicional de origen español, posteriormente popularizada en México durante la Revolución
  2. ^ "El bandido "Cucaracha" y "La Cucaracha"" (PDF). Diario del Alto Aragón (スペイン語). 2012年. 2014年12月5日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2014年12月5日閲覧
  3. ^ a b Adams, Cecil (2001年7月27日). “What are the words to “La Cucaracha”?” (英語). The Straight Dope. 2025年1月29日閲覧。
  4. ^ 車にゆられて(ラ・クカラ―チャ)”. NHKみんなのうた. 2021年12月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラ・クカラーチャ」の関連用語

ラ・クカラーチャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラ・クカラーチャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラ・クカラーチャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS