ラムナジン
分子式: | C17H14O7 |
その他の名称: | クエルセチン-3',7-ジメチルエーテル、Quercetin-3',7-dimethyl ether、C.I.75700、Quercetin 3',7-dimethyl ether、3,5-Dihydroxy-2-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-7-methoxy-4H-1-benzopyran-4-one、7,3'-ジ-O-メチルクエルセチン、7,3'-Di-O-methylquercetin、3',7-ジ-O-メチルケルセチン、3',7-Di-O-Methylquercetin、ラムナジン、Rhamnazin、クエルセチン3',7-ジメチルエーテル、2-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-3,5-dihydroxy-7-methoxy-4H-1-benzopyran-4-one、7,3'-O-ジメチルクエルセチン、7,3'-O-Dimethylquercetin、2-(3-Methoxy-4-hydroxyphenyl)-3,5-dihydroxy-7-methoxy-4H-1-benzopyran-4-one、3',7-O-Dimethylquercetin |
体系名: | 3,4',5-トリヒドロキシ-3',7-ジメトキシフラボン、3,5-ジヒドロキシ-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)-7-メトキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)-3,5-ジヒドロキシ-7-メトキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、2-(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-3,5-ジヒドロキシ-7-メトキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン |
ラムナジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/29 14:59 UTC 版)
ラムナジン | |
---|---|
![]() |
|
3,5-dihydroxy-2-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-7-methoxychromen-4-one |
|
別称
3',7-Dimethylquercetin
3,5,4'-Trihydroxy-7,3'-dimethoxyflavone 5,3',4'-trihydroxy-3,7-dimethoxyflavone |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 552-54-5 |
PubChem | 5320945 |
日化辞番号 | J146.439F |
ChEMBL | CHEMBL457148 |
|
|
特性 | |
化学式 | C17H14O7 |
モル質量 | 330.29 g/mol |
精密質量 | 330.073953 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ラムナジン (rhamnazin) は、O-メチル化フラボノールに分類される化学物質である。スリランカ固有のクロウメモドキ属植物であるRhamnus petiolarisに含まれている[1]。
代謝酵素
- 3-メチルクェルセチン 7-O-メチルトランスフェラーゼは、S-アデノシル-L-メチオニンとイソラムネチンを基質として、S-アデノシル-L-ホモシステインとラムナジンを生成する。
- 3,7-ジメチルクェルセチン 4'-O-メチルトランスフェラーゼは、S-アデノシル-L-メチオニンとラムナジンを基質として、S-アデノシル-L-ホモシステインとアヤニンを生成する。
外部リンク
脚注
- ^ H. Wagner, M. Ertan and O. Seligmann (1974). “Rhamnazin- und rhamnetin-3-O-trioside aus Rhamnus petiolaris”. Phytochemistry 13 (5): 857-860. doi:10.1016/S0031-9422(00)91151-8.
- ラムナジンのページへのリンク