ラビニュー型ギヤトレインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > ラビニュー型ギヤトレインの意味・解説 

ラビニュー型ギヤトレイン

英語 Ravigneaux type gear-train

遊星歯車列のなかでは昔からよく使われる方式で、シングルピニオン遊星歯車とダブルピニオン遊星歯車1組ずつ組み合わせ2つキャリア連結し2つリングギヤ連結して4要素したもの3速AT用、4速AT用に使用され実績がある。軸方向寸法が短いので、軸長を短くしたい横置きFF車のAT用に適している。構成要素が4要素少なくコンパクトであり、量産性やコスト面で有利である。また4要素回転数が低いので、耐久信頼性優れる。ただし伝達効率ギヤノイズなどの点では不利である。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラビニュー型ギヤトレイン」の関連用語

1
74% |||||

ラビニュー型ギヤトレインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラビニュー型ギヤトレインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS