ラスト・ハーレムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > フランスの映画作品 > ラスト・ハーレムの意味・解説 

ラスト・ハーレム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 09:16 UTC 版)

ラスト・ハーレム
Harem suaré
監督 フェルザン・オズペテク
脚本 フェルザン・オズペテク
ジャンニ・ロモリイタリア語版
製作 ティルデ・コルシイタリア語版
ジャンニ・ラモリ
出演者 マリー・ジラン
アレックス・デスカス
音楽 ピヴィオイタリア語版
アルド・デ・スカルツィイタリア語版
撮影 パスクァーレ・マリイタリア語版
編集 マウロ・ボナンニイタリア語版
製作会社 R&C Produzioni
Les Films Balenciaga
AFS Film
配給 メドゥーザイタリア語版
ポニーキャニオン/コムストック
公開 1999年5月21日
1999年9月24日
2000年5月20日
上映時間 106分
製作国 イタリア
フランス
トルコ
言語 イタリア語
フランス語
トルコ語
テンプレートを表示

ラスト・ハーレム』 (Harem Suare) は、1999年イタリアフランス・トルコの歴史映画。 監督はフェルザン・オズペテク、出演はマリー・ジランアレックス・デスカスなど。 20世紀初頭のオスマントルコ帝国で寵妃となった女性が帝国の滅亡によって波乱の半生を送る姿を官能的に描いている[1]

ストーリー 

20世紀初頭、イタリア人の少女サフィエは、オスマン帝国スルタンハーレムに売り飛ばされるが、なんとかスルタンの目に止まり、寵姫となって権力を握ろうと決意する。また、ハーレムに仕える黒人奴隷で宦官のナディールは、スルタンの寵姫と結び付き、宮廷の権力を掌握しようと狙っていた。

サフィエの美貌と賢さに注目したナディールはサフィエと連携し、彼女をスルタンの寵姫に押し上げ、権力の掌握を画策する。サフィエの方も、念願通りに寵姫に登りつめる。しかし、ナディールとサフィエは帝国内の権力闘争の中に身を投じていくことにもなっていく。

やがて、単なる利用相手としか互いに相手を見ていなかったはずのナディールとサフィエにも、いつしか禁断の愛が芽生えていく。また、帝国にも崩壊の足音が近づいていた。

キャスト

※カッコ内は日本語吹替。

出典

  1. ^ ラスト・ハーレム”. WOWOW. 2019年1月30日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラスト・ハーレム」の関連用語

ラスト・ハーレムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラスト・ハーレムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラスト・ハーレム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS