ライスエンボリとは? わかりやすく解説

ライス・エンボリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 02:22 UTC 版)

ライス・エムボリ
名前
本名 アディ・ライス・コボ・アドリアン・エムボリ・ウハブ
Adi Raïs Cobos Adrien M'Bohli Ouhab
カタカナ ライス・エムボリ
ラテン文字 RaïsM'Bohli
アラビア語 رايس وهاب مبولح
基本情報
国籍 フランス
アルジェリア
生年月日 (1986-04-25) 1986年4月25日(38歳)
出身地 パリ
身長 190cm
体重 85kg
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
ユース
1995-2002 ラシン・パリ
2002-2003 マルセイユ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2003-2005 マルセイユB 47 (0)
2005-2006 ハーツ 0 (0)
2006-2007 エトニコス・ピラエウス 5 (0)
2007-2008 パネトリコス 8 (0)
2008-2009 FC琉球 22 (0)
2009-2010 スラヴィア・ソフィア 27 (0)
2010 CSKAソフィア (loan) 10 (0)
2010-2013 クリリヤ・ソヴェトフ・サマーラ 17 (0)
2011-2012 CSKAソフィア (loan) 28 (0)
2013 ガゼレク・アジャクシオ (loan) 12 (0)
2013-2014 CSKAソフィア 17 (0)
2014-2015 フィラデルフィア・ユニオン 9 (0)
2015-2017 アンタルヤスポル 12 (0)
2017 スタッド・レンヌ 1 (0)
2018-2022 アル・イテファク 104 (0)
2022-2023 アル・カーディシーヤ 31 (0)
2023-2024 CRベルイーズダッド 6 (0)
代表歴2
2002-2003 フランス U-17
2004 フランス U-18
2010- アルジェリア 90 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年6月14日現在。
2. 2021年12月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アディ・ライス・コボ・アドリアン・エムボリ=ウハブ(رايس وهاب مبولح、Adi Raïs Cobos Adrien M'Bolhi-Ouhab, 1986年4月25日-)は、フランスパリ出身でアルジェリア国籍のサッカー選手。ポジションはGK

経歴

2008年にはオリンピック・マルセイユ時代の恩師フィリップ・トルシエに誘われ、日本フットボールリーグ (JFL)FC琉球でプレー。2009年からブルガリアPFCスラヴィア・ソフィアへと活動の場を移し、2009-10シーズンはブルガリア・リーグ最優秀GKに輝いた。2010年5月に母親の祖国であるアルジェリア国籍を取得し、W杯直前合宿で代表入り。本大会の2戦目イングランド戦、3戦目アメリカ戦でゴールを守った。[要出典]

2014 FIFAワールドカップでは全試合にフル出場し、7失点だがチームを初の16強へ導いた。ノックアウトステージ一回戦はドイツが延長で2-1で勝利したが、 「猫のようなセービング」と例えられる活躍でマンオブザマッチに輝いた。これはドイツの対戦相手からマンオブザマッチが選出されたこの大会で唯一の例である。[要出典]

代表歴

試合数

  • 国際Aマッチ 96試合 0得点(2010年-2022年)[1]


アルジェリア代表 国際Aマッチ
出場 得点
2010 7 0
2011 4 0
2012 6 0
2013 10 0
2014 9 0
2015 7 0
2016 6 0
2017 6 0
2018 4 0
2019 13 0
2020 3 0
2021 13 0
2022 8 0
通算 96 0

タイトル

クラブ

ハーツ

代表

脚注

  1. ^ ライス・エンボリ - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ライスエンボリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライスエンボリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライス・エンボリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS