ヨハン-エックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン-エックの意味・解説 

ヨハン・エック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 15:10 UTC 版)

ヨハン・マイヤー・フォン・エック
(Johann Maier von Eck)
生誕 1486年11月13日
神聖ローマ帝国
オットーボイレン修道院領
エック・アン・デア・ギュンツ
死没 (1543-02-13) 1543年2月13日(56歳没)
ドイツ国民の神聖ローマ帝国
バイエルン公領
インゴルシュタット
研究分野 神学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ヨハン・マイヤー・フォン・エック(Johann Maier von Eck, 1495年4月16日 - 1552年4月21日)は、ドイツのローマ・カトリックの神学者で、宗教改革を批判した事で知られる。

来歴

1495年4月16日にシュヴァーベン地方のエック・アン・デア・ギュンツで生まれた。1510年にインゴルシュタット大学神学教授となった。

神学者として名高く、1517年10月31日95ヶ条の論題を発表したマルティン・ルターに対して1519年1月に神学者として名高いエックはルターに反論する多数の論争集を発表した[1]。1519年6月27日から7月16日にかけて、ザクセン公ゲオルクの仲介により、ライプツィヒパリ大学エルフルト大学の神学者を審判として開催されたライプツィヒ討論会では教皇庁からルターの盟友であるルドルフ・カールシュタットとの論戦のためにエックが論客として差し向けられ、1週間にわたりカールシュタットと討論した後で続いて論戦に参加したマルティン・ルターとも1週間にわたり論戦を繰り広げ、エックによる誘導尋問により、ルターから公会議の権威をも否定する言質を引き出した[1]。1520年にはローマを訪問してルターは異端である旨の勅書をもち帰った[2]

エック自身はルターの宗教改革に徹底して反対する一方で、カトリック教会の弊害も厳しく批判していた[1]

その後、教皇の権威について著した。

ギャラリー

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン-エック」の関連用語

ヨハン-エックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン-エックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・エック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS