ジークムント・リングエックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジークムント・リングエックの意味・解説 

ジークムント・リングエック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/13 00:37 UTC 版)

リングエックの剣術書、タイトルページ(fol. 2r)

ジークムント・リングエック(Sigmund Ringeck / Amring ジークムント・アムリング)は、15世紀ドイツ剣術家で、現在ドレスデンに伝わっている剣術書『ドレスデン手稿(MS Dresd. C 487)』の著者。

この剣術書は、148葉(うち22葉は空白)からなり、本文は2人の手によって書かれている。その中で、リングエックは、バイエルン公アルブレヒト(おそらくは1438年にバイエルン公となったアルブレヒト3世(1401年 - 1460年))時代の剣術家(schirmaister)であると述べられている。リングエックと個人的な面識があったとされるペーター・フォン・ダンツィヒが、その剣術書(1452年)でリングエックの書を引き合いに出していることから、このリングエックの剣術書は1440年代に成立したものと考えられている。

リングエックの剣術は、ヨハンネス・リヒテナウアーに依拠しており、最初の誓言(testimony)は、リヒテナウアーの教えを記した50年ほど前の『ニュルンベルク手稿』(1389年頃)に従っている。また、挿絵入り写本(1539年ごろ)も今日まで伝わっている(Sigmund Schining, Cod. I.6.2°.5)。この写本は、パウルス・ヘクトル・マイアーによって作成が依頼されたもののようで、第一頁にはその署名がある。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジークムント・リングエック」の関連用語

ジークムント・リングエックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジークムント・リングエックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジークムント・リングエック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS