ヨゼフ・オドロジルとは? わかりやすく解説

ヨゼフ・オドロジル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 05:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨゼフ・オドロジル
選手情報
フルネーム ヨゼフ・オドロジル
国籍  チェコ
種目 中距離走
所属 Dukla Praha, Praha (CZE)
生年月日 (1938-11-11) 1938年11月11日
生誕地 チェコズリーン州Otrokovice(en:Otrokovice
没年月日 (1993-09-10) 1993年9月10日(54歳没)
死没地 チェコオロモウツ州オロモウツ
身長 177cm
体重 70kg
自己ベスト 1500m:3分37秒6(1966年)
 
獲得メダル
チェコスロバキア
陸上競技
オリンピック
1964 東京 1500m走
編集 

ヨゼフ・オドロジル(Josef Odložil、1938年11月11日 - 1993年9月10日)は、チェコスロバキアチェコ)の陸上競技選手。1964年東京オリンピックの銀メダリストである。

経歴

オドロジルは18歳のとき、オロモウツにあるクラブで陸上を始めた。その後兵役中はスロバキアコシツェで、1961年からはプラハでトレーニングを積む。1960年代には何度も国内大会で勝利を上げる。

国際大会においては、1962年に初めて出場したヨーロッパ選手権では800mで準決勝で敗退するが、1964年東京オリンピックでは、1500mに出場。レースはニュージーランドピーター・スネルが楽勝したが、オドロジルは、スネルの同僚のジョン・デービースと3分39秒6の同タイムながら銀メダルを獲得した。

オドロジルは、1965年に2000mで5分01秒2の世界新記録を樹立。1966年のヨーロッパ選手権では予選敗退するが、翌年のヨーロッパ室内選手権の1500mでは銀メダルを手にした。1968年メキシコシティーオリンピックの1500mにも出場。しかし、8位という結果に終わった。その後、1969年に現役を引退する。

オドロジルは、メキシコオリンピックの大会中、チェコスロバキア女子体操選手で、東京、メキシコの2大会で7個の金メダルを獲得したベラ・チャスラフスカと結婚し、注目を浴びた。チャスラフスカとの間に息子(マルチン)が誕生するもその後離婚。オドロジルは後に再婚し、その妻との間に娘と息子を授かる。

ところが、オドロジルは、1993年に、自らの息子のマルチンと口論の末殺されるという悲劇に遭いこの世を去った。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1964 オリンピック 東京(日本) 1500m 2位 3分39秒6
1967 ヨーロッパ室内陸上選手権 プラハ(チェコスロバキア) 1500m 2位 3分49秒6
1968 オリンピック メキシコシティ(メキシコ) 1500m 8位 3分48秒6

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨゼフ・オドロジル」の関連用語

ヨゼフ・オドロジルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨゼフ・オドロジルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨゼフ・オドロジル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS