ヨウ化ネプツニウム(III)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨウ化ネプツニウム(III)の意味・解説 

ヨウ化ネプツニウム(III)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 10:15 UTC 版)

ヨウ化ネプツニウム(III)
識別情報
CAS登録番号 37501-52-3
PubChem 145816493
特性
化学式 I3Np
モル質量 617.76 g mol−1
外観 茶色固体[1]
密度 6.82 g·cm−3[2]
融点

767 ℃[1]

構造
結晶構造 直方晶系
空間群 Ccmm (No. 63)
格子定数 (a, b, c) a = 430 pm Å,b = 1403 pm Å,c = 995 pm Å
関連する物質
その他の陰イオン フッ化ネプツニウム(III)
塩化ネプツニウム(III)
臭化ネプツニウム(III)
その他の陽イオン ヨウ化ウラン(III)
ヨウ化プルトニウム(III)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヨウ化ネプツニウム(III)(Neptunium(III) iodide)は、ネプツニウムヨウ化物で、化学式はNpI3である。

合成

酸化ネプツニウム(IV)とヨウ化アンモニウムの反応により合成できる[3]

6 NpO
2
+ 8 AlI
3
→ 6 NpI
3
+ 4 Al
2
O
3
+ 3 I
2

性質

吸湿性の茶色固体で、融点は767℃である。直方晶系(臭化プルトニウム(III)型構造)で、空間群はCcmm (No. 63)、格子定数はa = 430pm、b = 1403pm、c = 995pmである[4]

出典

  1. ^ a b Holleman, A. F.; Wiberg, E. (2001), Inorganic Chemistry, San Diego: Academic Press, p. 1969, ISBN 0-12-352651-5 
  2. ^ Gmelins Handbuch der anorganischen Chemie, System Nr. 71, Transurane, Teil C, S. 154–155.
  3. ^ Georg Brauer (Hrsg.), unter Mitarbeit von Marianne Baudler u. a.: Handbuch der Präparativen Anorganischen Chemie. 3., umgearbeitete Auflage. Band II, Ferdinand Enke, Stuttgart 1978, ISBN 3-432-87813-3, S. 1269.
  4. ^ C. Keller: Die Chemie des Neptuniums. In: Fortschr. chem. Forsch., 1969/70, 13/1, S. 69.

関連文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヨウ化ネプツニウム(III)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨウ化ネプツニウム(III)」の関連用語

1
30% |||||

ヨウ化ネプツニウム(III)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨウ化ネプツニウム(III)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨウ化ネプツニウム(III) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS