ヤコブ・チューリン・タムスとは? わかりやすく解説

ヤコブ・チューリン・タムス

(ヤコブ・ツリン・タムス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 07:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
 ノルウェー
男子 スキージャンプ
オリンピック
1924 シャモニー 個人スペシャル・ジャンプ
ノルディックスキー世界選手権
1926 Lahti 個人スペシャル・ジャンプ
セーリング
オリンピック
1936 ベルリン 8メートル級

ヤコブ・チューリン・”チュラ”タムスJacob Tullin "Tulla" Thams1898年4月7日 - 1954年7月27日)はノルウェーオリンピック選手。クリスチャニア(現在のオスロ)出身。

1924年の第1回冬季オリンピックでスキージャンプの初代金メダリストとなる。 1936年のベルリンオリンピックではノルウェーチームの一員としてセーリング8m級銀メダルを獲得し、夏冬両方のオリンピックで異なる競技のメダルを獲得した二人目の選手となった。

タムスはまた、1926年フィンランド・ラハティでのノルディックスキー世界選手権で優勝、これにより1926年のホルメンコーレン・メダルを受賞(スキージャンプが専門の選手としては初めて)した。1928年サンモリッツオリンピックでは2本目に73メートルの最長不倒を飛んだが転倒となり、28位に終わった。

タムスは同じノルウェーのシグムント・ルートとともにKongsberger techniqueと呼ばれるジャンプスタイル(腰を曲げて前傾姿勢を取り、両腕を後ろ向きに回転させスキーを平行にする)を確立した。これは1950年代にDaescher techniqueと呼ばれるスタイル(両腕を体側に付け、深い前傾姿勢を取る現在クラシックスタイルと呼ぶ飛型)が普及するまでの基本スタイルであった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤコブ・チューリン・タムス」の関連用語

ヤコブ・チューリン・タムスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤコブ・チューリン・タムスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤコブ・チューリン・タムス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS