モーソン・ピークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モーソン・ピークの意味・解説 

モーソン・ピーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 08:49 UTC 版)

モーソン・ピーク
ハード島南端の衛星画像。右下にビッグ・ベンとモーソン・ピークがみえる
最高地点
標高 2,745 m (9,006 ft) [1]
プロミネンス 2,745 m (9,006 ft)
アイソレーション 1,922キロメートル (1,194 mi)
総称 国内最高峰
ウルトラ・プロミネント峰
座標 南緯53度6分00秒 東経73度31分00秒 / 南緯53.10000度 東経73.51667度 / -53.10000; 73.51667座標: 南緯53度6分00秒 東経73度31分00秒 / 南緯53.10000度 東経73.51667度 / -53.10000; 73.51667
地形
モーソン・ピーク
インド洋における位置
所在地 オーストラリアハード島
所属山脈 ビッグ・ベン
地形図 RAN Heard Island 291
地質
山の種類 複合火山
プロジェクト 山

モーソン・ピーク: Mawson Peak)は、南極海に位置するオーストラリアハード島標高2745mの同国最高峰[2]だが、オーストラリア南極領土のマックリントック山 (3490m) よりは低い[3]。ビッグ・ベン山塊の主峰をなす、活発な複合火山である。

イギリス・オーストラリア・ニュージーランド南極調査探検隊 (BANZARE) 隊長として、1929年に島を訪れたダグラス・モーソン卿にちなみ、1948年にオーストラリア国立南極調査探検隊 (ANARE) が命名した[4]

脚注

  1. ^ http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=37488&src=iotdrss
  2. ^ Highest Mountains”. Department of Resources, Energy and Tourism, Geoscience Australia (23 12 2009). 2010年4月5日閲覧。
  3. ^ U.S. Geological Survey Geographic Names Information System: モーソン・ピーク
  4. ^ Mawson Peak”. Antarctic Gazetteer Name Details. Australian Antarctic Division. 2010年4月5日閲覧。

参考文献

  • LeMasurier, WE; Thomson JW (eds) (1990). Volcanoes of the Antarctic Plate and Southern Oceans. American Geophysical Union. ISBN 0-87590-172-7 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーソン・ピーク」の関連用語

モーソン・ピークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーソン・ピークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーソン・ピーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS