モンキー・タンバリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 音楽用語 > モンキー・タンバリンの意味・解説 

タンバリン/モンキー・タンバリン[tambou-rine]

円形のまわり2枚1対の小型シンバル(ジングルズ)をいくつか付け片面だけにヘッド張ったもの。8インチ10インチ程度円形のものが多く使われている。ヘッド張ってないモンキー・タンバリンというのもある。演奏法本体振ってジングルズを鳴らすほかに、指先、拳、手のひらなどでヘッドを叩く方法もある。また、親指ヘッドの縁をこすることによって細かく振動させ、ジングルズをふるわせるロールというテクニック使われる手首細かく振ってジングルズを連続的にふるわせるのも、親指を使う場合同様にロールといわれている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンキー・タンバリン」の関連用語

モンキー・タンバリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンキー・タンバリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス

©2025 GRAS Group, Inc.RSS