メニーコアシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 18:41 UTC 版)
x86アーキテクチャベースのメニーコアシステムとして、インテルはコードネームLarrabeeと呼ばれる製品を開発していたが頓挫している。Larrabeeの思想自体はXeon Phiに受け継がれ、PCI Express接続による独立したアクセラレータ・デバイスとして開発・販売が続けられている。 2015年6月度のGreen500では、PEZY Computingのメニーコアプロセッサ「PEZY-SC」を搭載したスーパーコンピュータが1位から3位までを独占した。PEZY-SCはPCI Express接続によるコプロセッサであり、GPU (GPGPU) と似た点もある。しかし、GPUがSIMD型 (SIMT(英語版)型) であるのに対し、PEZY-SCはMIMD型を採用しており、より柔軟性すなわち使いやすさやソフトウェアの開発しやすさを狙った設計となっている。
※この「メニーコアシステム」の解説は、「高性能計算」の解説の一部です。
「メニーコアシステム」を含む「高性能計算」の記事については、「高性能計算」の概要を参照ください。
- メニーコアシステムのページへのリンク