メッツェグラとは? わかりやすく解説

メッツェグラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/13 01:22 UTC 版)

メッツェグラ
Mezzegra
行政
:  イタリア
: ロンバルディア
: コモ
コムーネ:
トレメッツィーナ
市外局番: 0344
CAP(郵便番号): 22010
人口
人口: 1,037 [1](2014-01-01)
文化
住人の呼称: mezzegresi
守護聖人: Sant'Abbondio
祝祭日: 8月31日
地理
座標: 北緯45度59分0秒 東経9度12分0秒 / 北緯45.98333度 東経9.20000度 / 45.98333; 9.20000座標: 北緯45度59分0秒 東経9度12分0秒 / 北緯45.98333度 東経9.20000度 / 45.98333; 9.20000
標高: 海抜 206 (201 - 1700) [3] m
面積: 3.41 [2] km2
メッツェグラの位置

コモ県における旧コムーネの領域
 ポータル イタリア
テンプレートを表示

メッツェグライタリア語: Mezzegra)は、イタリア共和国ロンバルディア州コモ県トレメッツィーナに属する分離集落(フラツィオーネ)。

かつては基礎自治体コムーネ)であったが、2014年2月4日、隣接するレンノオッスッチョトレメッツォと合併し、新自治体が発足した。

この村の一集落であるジュリーノ・ディ・メッツェグラは、ベニート・ムッソリーニが処刑された地として知られている。

地理

位置・広がり

コモ県の中部に所在する村である。ベッラージョからコモ湖を挟んで西へ5km、県都コモから北北東へ22km、ミラノから北へ58kmの距離にある[4]。南北に長く「Y」の字を逆さまにした形のコモ湖のほぼ中央部、分岐点付近の西岸側に位置する。村の南側が湖となっており、北にはトレメッツォ山(1700m)が聳えている。

隣接コムーネ

独立したコムーネであった時期には、以下のコムーネが隣接していた。

歴史

1945年4月28日、ジュリーノの集落 (Giulino di Mezzegraで、ベニート・ムッソリーニとその愛人のクラーラ・ペタッチがこの地のパルティザンによって逮捕され、ほか幾人かのファシストの指導者とともに処刑された。

姉妹都市

メッツァグラにあるアッツァーノ(Azzano)という分離集落(フラツィオーネ)は、アッツァーノ・ディターリア (it:Azzano d'Italiaという自治体交流組織に加わっている。これは、「アッツァーノ」という地名を持つコムーネやフラツィオーネの集まりであり、1年に1度持ち回りで「アッツァネージ(アッツァーノ人)の会」(Raduni delle comunità azzanesi)という会合を開いている。当地では1991年と2006年に会合が開かれた。

アッツァーノ・ディターリアには、5つのコムーネと6つのフラツィオーネが加わっている。

脚注

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メッツェグラ」の関連用語

メッツェグラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メッツェグラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメッツェグラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS