ピロ亜硫酸カリウム
(メタ重亜硫酸カリウム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/12 19:45 UTC 版)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 物質名 | |
|---|---|
|
別名
|
|
| 識別情報 | |
|
3D model (JSmol)
|
|
| ChemSpider | |
| ECHA InfoCard | 100.037.072 |
| E番号 | E224 (防腐剤) |
|
PubChem CID
|
|
| RTECS number |
|
| UNII | |
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
| 性質 | |
| K2S2O5 | |
| 外観 | 白色の結晶性粉末 |
| 匂い | 刺激臭 |
| 密度 | 2.34 g/cm3 (固体) |
| 融点 | 190 °C (374 °F; 463 K) 分解 |
| 450 g/L (20 °C) | |
| 溶解度 | エタノールに溶けない |
| 危険性 | |
| 労働安全衛生 (OHS/OSH): | |
|
主な危険性
|
刺激性、喘息リスク |
| GHS表示: | |
| Danger | |
| H315, H318, H335 | |
| P261, P264, P271, P280, P302+P352, P304+P340, P305+P351+P338, P310, P312, P321, P332+P313, P362, P403+P233, P405, P501 | |
| NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
| 安全データシート (SDS) | ICSC 1175 |
| 関連する物質 | |
| その他の 陰イオン |
亜硫酸水素カリウム 亜硫酸カリウム |
| その他の 陽イオン |
ピロ亜硫酸ナトリウム |
|
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
|
ピロ亜硫酸カリウム(ピロありゅうさんカリウム、英: Potassium metabisulfite)は化学式K2O5S2で表される無機化合物。亜硫酸の二量体であるピロ亜硫酸のカリウム塩で、メタ重亜硫酸カリウムとも呼ばれる。性質や用途はピロ亜硫酸ナトリウムに類似している。
性質
二酸化硫黄の刺激臭がある白色の粉末で、単斜晶系の結晶構造を持つ。190℃で酸化カリウムと二酸化硫黄とに分解する。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
- メタ重亜硫酸カリウムのページへのリンク



