メタ法価値論の諸類型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/23 07:48 UTC 版)
「メタ法価値論」の記事における「メタ法価値論の諸類型」の解説
一体「正しさ」を判定する客観的規準は存在しうるものなのかどうか、もし存在するのであればそれはいかなるものなのか。メタ法価値論にとどまらず、倫理学一般においては、客観的価値の存否をめぐる諸説について、以下に例示するように、さまざまな類型化がこころみられてきている。 客観説 / 主観説 認識説 / 非認識説 自然主義 / 直観主義 / 情緒主義 還元説 / 非還元説 一元論 / 二元論 ここでは、碧海純一による分類にしたがい、自然主義、直観主義、情緒主義という類型化をかかげておくことにしたい。
※この「メタ法価値論の諸類型」の解説は、「メタ法価値論」の解説の一部です。
「メタ法価値論の諸類型」を含む「メタ法価値論」の記事については、「メタ法価値論」の概要を参照ください。
- メタ法価値論の諸類型のページへのリンク