メタルグレーズ抵抗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/10 23:26 UTC 版)
金属や酸化ルテニウム等の金属酸化物とガラスを混合し、アルミナ基板などに高温で焼結させた皮膜をメタルグレーズ皮膜(メタルグレーズ厚膜)と言い、これを抵抗体として用いた抵抗器。安定性、耐環境性に優れ、チップ抵抗器やプリント抵抗に多く使用されている。絶縁粒子を使用しているため、過電圧が印加されると一部絶縁粒子への負荷集中で局所的な絶縁破壊を起こし、抵抗値が中途半端に変化する場合がある。
※この「メタルグレーズ抵抗」の解説は、「抵抗器」の解説の一部です。
「メタルグレーズ抵抗」を含む「抵抗器」の記事については、「抵抗器」の概要を参照ください。
- メタルグレーズ抵抗のページへのリンク