ムルズクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ムルズクの意味・解説 

ムルズク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/23 17:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ムルズク

مرزق
ムルズクの砦とモスク
ムルズク
ムルズクの位置
北緯25度54分49秒 東経13度55分01秒 / 北緯25.91361度 東経13.91694度 / 25.91361; 13.91694
 リビア
地方 フェザーン
ムルズク県
標高
[1]
453m
人口
(2011年)
 • 合計 12,746人
等時帯 UTC + 2

ムルズク(Murzuk)は、リビア南西部のフェザーン地方中央のムルズク県の県都。 2011年の人口は約1.3万人だった。 オアシス都市である。

ムルズクは大砂丘地帯であるムルズク砂漠の北端に位置する。ムルズクはオアシスを中心に広がり、古くからサハラの南北を行き来するキャラバンが立ち寄る交易都市として栄えた。1310年に建設された砦は、現在では廃墟となっているものの600年にわたってこの地方の政治の中心であった。1578年にはオスマン帝国がムルズクを占領し、この地をフェザーンの首都とした。オスマン帝国はここに駐屯地を置いたものの、実質的にはフェザーンのスルタンがオスマン宗主権下のもとで実権を握っていた[2]。オスマン帝国は1912年にこの地をイタリア王国に割譲し、1914年にはイタリアの統治下に入った。その頃にはサハラ交易は衰退し、1970年には人口は7000人となっていた。

19世紀初期、ムルズクはイギリスの探検隊がチャド湖や伝説の都トンブクトゥを発見するための前進基地となった。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Wolfram Alpha
  2. ^ Hornemann, Friedrich (1802) The journal of Frederick Horneman's travels from Cairo to Mourzouk: the capital of the kingdom of Fezzan in Africa in the years 1797-8 Darf, London, OCLC 81364609; republished under various titles including Missions to the Niger


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムルズク」の関連用語

ムルズクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムルズクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムルズク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS