ムラドストトロフィーとは? わかりやすく解説

ムラドストトロフィー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/02 09:39 UTC 版)

ムラドストトロフィーMladost Trophy)という名称で2つのフィギュアスケート競技会が行われている。

ここではクロアチアザグレブで開催される競技会について述べる。

概要

ジュニア以下のクラスが対象の大会で2007年に第13回大会が行われた。ジュニア、ノビース、デブス[1]、スプリングス[2]、カブス[3]、チクス[4]の競技会が行われている。旧採点法で審査が多く新採点法での競技会は2007年大会のジュニアクラスとノービスクラスのみである。1999年大会以降毎回複数の日本選手が参加している。2013年大会からはシニアクラスが開催され、ISUのイベントカレンダーに掲載された。

歴代メダリスト

シニア

男子シングル

2013 フィリップ・ハリス セヴェリン・キーファー サヴェリオ・ジャコメッリ

女子シングル

2013 ロリーヌ・ルカヴァリエ カロル・ブレッサヌッティ エリスカ・ブレジノワ

ジュニア

男子シングル

1998 ジェフリー・バトル グレゴール・ウルバス ファビオ・マスカレッロ
1999 Jean-Michel Debay Laurent Porterey Ales Zunko
2000 Marc-Olivier BOSSE グレゴール・ウルバス 髙橋大輔
2001 Damien DJORJEVIC 髙橋大輔 Alexandre HAMEL
2002 岸本一美 中田誠人 Damien MAINPRIZE
2003 織田信成 Robert MURRAY Tyler COCHRANE
2004 南里康晴 前川忠儀 トーマス・ポールソン
2005 ジョイ・ラッセル トミスラフ・ビスチャン ヨシプ・グルハク
2006 中止
2007 イボール・ミコルチェビッチ エントリーなし
2008 中止
2009 中止
2010 中止
2011 中止
2013 デニス・マルガリク カルロ・ヴィットリオ・パレルモ Marco PAULETTI

女子シングル

1998 カリン・ブランドシュテッター ミーア・マルッティネン イドラ・ヘーゲル
1999 Elisabeth Angerer Carole Azario Tamara Panjkret
2000 鈴木明子 山崎愛里彩 ニコル・ワット
2001 イドラ・ヘーゲル 林一会 アンネ=ソフィー・カルヴェ
2002 シンシア・ファヌフ Amanda BILLINGS Vikki HODGES
2003 鈴木明子 テオドラ・ポシュティッチ Rebecca COLLETT
2004 武田奈也 村元小月 ジェリカ・クリズマニチ
2005 Jessica HITCHMOUGH ジェリカ・クリズマニチ Marie Christine GRENIER
2006 中止
2007 エーレ・ハシュタ マヌエラ・スタヌコワ ドラ・ストラビッチ
2008 中止
2009 中止
2010 中止
2011 中止
2013 Saara ASTOLA ヴィルマ・レティネン Kaisa UKKONEN

ペア

2007 Carolina GILLESPIE
and Daniel AGGIANO
Tameron DRAKE
and Edward ALTON
エントリーなし
2008 中止
2009 中止
2010 中止
2011 中止
2013 非開催

ノービス

男子シングル

2000 クリスティアン・ラウフバウアー エントリーなし
2000 ショーン・ソーヤー 大沼広行 Cedric DEMERS
2001 小塚崇彦 Ra`eez HENDRICKS エントリーなし
2002 Maxime-Billy FORTIN 森永浩介 デイヴィット・リチャードソン
2003 無良崇人 エリオット・ヒルトン マシュー・パー
2004 中村健人 無良崇人 Anthony LEGGE
2005 Daniel KING 野添紘介 木原龍一
2006 中止
2007 羽生結弦 日野龍樹 ヴラド・イオネスク
2008 中止
2009 中止
2010 中止
2011 中止
2013 Zachary DALEMAN ボロヴォイ・アレキサンダー Luc MAIERHOFER

女子シングル

1999 Sophie Favrichon Andrea Sadilek Sharlene Botha
2000 安藤美姫 ジョアニー・ロシェット 阿部友里恵
2001 安藤美姫 石上恵理 Isabella PELLIN
2002 浅田舞 石上恵理 ジェシカ・デュベ
2003 水津瑠美 牧野桃 Karla QUINN
2004 浅田真央 高山睦美 ドラ・ストラビッチ
2005 Devon NEULS キャサリン・カン 延原友梨奈
2006 中止
2007 西野友毬 松下未瑠紅 Marissa HENDERSON
2008 中止
2009 中止
2010 中止
2011 中止
2013 Dorka HAVASI アンニ・ヤルヴェンパー Celine BRUNNER

脚注

  1. ^ 数え15歳以下を対象したクラス
  2. ^ 数え13歳以下を対象したクラス
  3. ^ 数え11歳以下を対象したクラス
  4. ^ 数え9歳以下を対象したクラス

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムラドストトロフィー」の関連用語

ムラドストトロフィーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムラドストトロフィーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムラドストトロフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS