ムガヒンガ・ゴリラ国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムガヒンガ・ゴリラ国立公園の意味・解説 

ムガヒンガ・ゴリラ国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 22:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ムガヒンガ・ゴリラ国立公園
Mgahinga Gorilla National Park
国立公園内のマウンテンゴリラ
ムガヒンガ・ゴリラ国立公園の位置
地域 ウガンダキソロ県
最寄り キソロ英語版
座標 南緯01度22分10秒 東経29度38分25秒 / 南緯1.36944度 東経29.64028度 / -1.36944; 29.64028座標: 南緯01度22分10秒 東経29度38分25秒 / 南緯1.36944度 東経29.64028度 / -1.36944; 29.64028
面積 33.7 km2 (13.0 sq mi)
創立日 1991年
運営組織 ウガンダ野生生物局英語版

ムガヒンガ・ゴリラ国立公園: Mgahinga Gorilla National Park)は、ウガンダ南西部のキソロ県に位置する国立公園である。

地理

ヴィルンガ山地内の非活動の火山であるサビニョ山ガヒンガ山英語版ムハブラ山英語版のウガンダ領内となっている北側一帯を範囲とし、ナイル川水系の分水嶺の一部を成している。公園の最寄りの町であるキソロ英語版から南へ14キロメートル (km)、ウガンダの首都カンパラからは南西へ540 kmの位置にあり、コンゴ民主共和国ヴィルンガ国立公園の南部とルワンダ火山国立公園に隣接している。ウガンダの国立公園の中では最も規模が小さく、面積は33.7平方キロメートル、標高は2,227メートル (m) からムハブラ山の山頂である4,127 mの範囲にある[1]

歴史

ムガヒンガ・ゴリラ国立公園は、ヴィルンガ地方内を自由に移動するマウンテンゴリラの保護を目的として、1930年にイギリス政府により猟獣保護区に指定されていた地域を母体として1991年に設立された[1]。1989年には生物学的調査が開始され、レンジャーの訓練とワイヤートラップの撤去及び植林が進められた。公園内に入植していた居住者は、1990年代初頭に国立公園の外部へと移住している[2]。2013年11月には、公園内においてコンゴ民主共和国東部の反政府武装勢力である3月23日運動の部隊が、コンゴ民主共和国政府軍の攻撃によりウガンダへ投降する事件が発生した[3]

気候

2月下旬から5月までと9月下旬から11月までの年2回の雨季があるものの、年間を通じて降水があるため、はっきりとした乾季はない。標高が1,000m上がるごとに約6.5気温が低下し、公園内の日中の平均気温は20℃、夜間は9℃程まで下がる[1]

植物相と動物相

マウンテンゴリラ
公園内のセスジヒメゴシキドリ (Pogoniulus coryphaea)

更新世における氷河時代の気候の変化を通じて山が動植物に避難場所を提供し、気候が暖かくまたは冷たくなるにつれて生息域が斜面を上下するため、生物学的に重要な位置を占めている[1]

植物相

公園はアルバーティーン地溝山地林英語版及びルウェンゾリ=ヴィルンガ山地湿原英語版の範囲に含まれ、公園内では竹林エイジュハゲニア英語版の森林が見られる[2]。3,000mを超える高地ではジャイアントロベリアジャイアントセネシオが生息している[1]

動物相

公園内に存在する主要な霊長類はマウンテンゴリラとオナガザル亜科のゴールデンモンキー(ヴィルンガゴールデングエノン英語版)である[1][2]。ウガンダ、ルワンダ、コンゴ民主共和国に跨るヴィルンガ山地及びウガンダのブウィンディ原生国立公園に生息しているマウンテンゴリラの内、ムガヒンガ・ゴリラ国立公園内では80頭程が生息している[1]。また、アルバーティーン地溝帯における固有種のうち、2004年の公園内の調査において以下の鳥類が記録されている[4]

観光

公園はウガンダ野生生物局英語版によって管理されており、公園内ではマウンテンゴリラやゴールデンモンキーのトラッキング、バードウォッチング、各火山への登山、先住民文化の体験や洞窟探検などのアクティビティーが提供されている[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h Mgahinga Gorilla National Park 2019年9月19日閲覧。
  2. ^ a b c Butynski, T. M., Kalina, J. (1993). “Three new mountain parks for Uganda”. Oryx 27 (4): 214–224. 
  3. ^ “DR Congo's M23 rebel chief Sultani Makenga 'surrenders'”. BBC News. (2013年). https://www.bbc.co.uk/news/world-africa-24849814 
  4. ^ Owiunji, I., Nkuutu, D., Kujirakwinja, D., Liengola, I., Plumptre, A., Nsanzurwimo, A., Fawcett, K., Gray, M. & McNeilage, A. (2005). Biological Survey of Virunga Volcanoes. New York: Wildlife Conservation Society. http://rw.chm-cbd.net/implementation/rapport-et-documents-nationaux/biodiversity-virunga-volcanoes/download/en/1/the-biodiversity-of-the-virunga-volcanoes.pdf 

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からムガヒンガ・ゴリラ国立公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からムガヒンガ・ゴリラ国立公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からムガヒンガ・ゴリラ国立公園 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムガヒンガ・ゴリラ国立公園」の関連用語

ムガヒンガ・ゴリラ国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムガヒンガ・ゴリラ国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムガヒンガ・ゴリラ国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS