ミルティアデス・カリディスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミルティアデス・カリディスの意味・解説 

ミルティアデス・カリディス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 03:23 UTC 版)

ミルティアデス・カリディス
原語名 Miltiades Caridis
生誕 (1923-05-09) 1923年5月9日
出身地 自由都市ダンツィヒ
死没 (1998-03-01) 1998年3月1日(74歳没)
ギリシャ アテネ
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
テンプレートを表示

ミルティアデス・カリディス(Miltiades Caridis, 1923年5月9日 - 1998年3月1日[1])は、自由都市ダンツィヒ出身の指揮者[2][3][4]

経歴

ダンツィヒにてギリシャ人の父とドイツ人の母の下に生まれる。幼少期はドレスデンで過ごしたが、1938年にアテネに戻り、アテネ音楽院でマノリス・カロミリスやセオドロス・ババヤニス等の薫陶を受けた。1942年にナチス占領下のオーストリアに留学し、ウィーン帝国音楽院に留学したが、ナチス政権不支持の態度を堅持したため、1944年に一度放校処分となった。第二次世界大戦後、1946年からヨーゼフシュタット劇場のピアニストとしての活動の傍らで音楽・舞台芸術アカデミーへと改称した音楽院に復学し、ハンス・スワロフスキーに指揮法を学んだ。1947年に音楽院を卒業後、ケルングラーツウィーン等の各地の歌劇場で指揮をして経験を積み、1960年から1967年までフィルハーモニア・フンガリカの首席指揮者を務めた。1969年から1971年までオスロ・フィルハーモニー管弦楽団、1975年から1981年までデュースブルク・フィルハーモニー管弦楽団、1978年から1988年までウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団の各オーケストラで首席指揮者を歴任。1995年からギリシャ国営放送のオーケストラを指揮。

アテネにて没。

脚注

  1. ^ Münter-Elfner, Mathias, ed (1999). “Caridis, Miltiades”. Brockhaus Enzyklopädie: Jahrbuch 1998 (F.A. Brockhaus): 363. OCLC 469494685. 
  2. ^ ミルティアデス・カリディス - Discogs(英語)
  3. ^ Miltiades Caridis”. 2019年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月12日閲覧。
  4. ^ Χάρου, Ελένη (2017年8月19日). “Μιλτιάδης Καρύδης – Ο διάσημος αρχιμουσικός από το Μυλοπόταμο”. kythiraika.gr. オリジナルの2019年7月12日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/34ReW 2019年7月12日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミルティアデス・カリディス」の関連用語

ミルティアデス・カリディスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミルティアデス・カリディスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミルティアデス・カリディス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS