ミャンマー地震_(2011年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミャンマー地震_(2011年)の意味・解説 

ミャンマー地震 (2011年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:30 UTC 版)

ミャンマー地震(2011年)
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 2011年3月24日
発生時刻 20時25分12秒(現地時間)
13時55分12秒(UTC)
震央 ミャンマー
北緯20度41分13秒 東経99度49分19秒 / 北緯20.687度 東経99.822度 / 20.687; 99.822座標: 北緯20度41分13秒 東経99度49分19秒 / 北緯20.687度 東経99.822度 / 20.687; 99.822[1]
震源の深さ 8 km
規模    Mw6.9[1]
余震
回数 4回(M4.8、M5.4、M5.0、M6.2)
被害
死傷者数 150人
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

ミャンマー地震(ミャンマーじしん)は、2011年3月24日20時25分(現地時間)に発生したミャンマー東部のシャン州震源地としたマグニチュード6.9の地震。

概要

震源はタイ北部のチエンラーイ県ムアンチエンラーイ郡チエンラーイ市の北90km、深さ10kmの地点と見られており、その後、M4.8、M5.4、M5.0、M6.2の合計4回の余震も記録した。

死者は75人(タイ人1人を含む)、負傷者は110人、民家など240軒以上が損壊したと報じられているが[2][3]、軍事政権は現地での取材や報道を厳しく制限しており、正確な被害は判明していない[4]

脚注

  1. ^ a b Magnitude 6.9 - MYANMAR Archived 2011年6月7日, at the Wayback Machine. アメリカ地質調査所
  2. ^ ミャンマー東部の地震、死者75人に”. AFPBB News (2011年3月26日). 2011年5月11日閲覧。
  3. ^ ミャンマー M6・8の地震で200人近く死傷 仏通信社”. MSN産経ニュース (2011年3月25日). 2011年5月11日閲覧。
  4. ^ ミャンマー地震、救援難航 犠牲者増える恐れ”. AFPBB News (2011年3月28日). 2011年5月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミャンマー地震_(2011年)」の関連用語

ミャンマー地震_(2011年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミャンマー地震_(2011年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミャンマー地震 (2011年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS