ミハイロ公の像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 01:52 UTC 版)
「共和国広場 (ベオグラード)」の記事における「ミハイロ公の像」の解説
馬にのったミハイロ・オブレノヴィッチ3世の像は、イタリアの彫刻家・エンリコ・パッツィ(Enrico Pazzi)によるもので、セルビアからのトルコ人の完全追放と1867年までオスマン帝国の支配下にあったセルビアの7つの都市の解放を成し遂げたミハイロ公をたたえて建てられたものである。ミハイロ公によって解放された都市の名前が、像の台座の板に彫り込まれており、ミハイロ公はイスタンブールを指差し、トルコ人に去るよう命じていると言われている。しかし、ミハイロ公の指はイスタンブールのある南東ではなく北東の方を向いている。しかし、長い年月を経てミハイロ公の業績を称えるという像の役目はあまり意識されなくなっており、単に「乗馬像」(kod konja)などと呼ばれるようになっている。像のすぐそばのレストランの名前さえも、単に「乗馬像」というものである。
※この「ミハイロ公の像」の解説は、「共和国広場 (ベオグラード)」の解説の一部です。
「ミハイロ公の像」を含む「共和国広場 (ベオグラード)」の記事については、「共和国広場 (ベオグラード)」の概要を参照ください。
- ミハイロ公の像のページへのリンク