ミクロトレーラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミクロトレーラーの意味・解説 

ミクロトレーラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 10:02 UTC 版)

ミクロマン・マグネパワーズ」の記事における「ミクロトレーラー」の解説

レーザーエジソン開発移動基地。レッドパワーズブランドでは唯一の大型ビークルであった。主装備トレーラー中心部から展開するランチャー砲・「レッドランチャ」とトレーラー左右側面に二対装備され二連ビーム砲で、キャブ左側面とトレーラー上部ウイングそれぞれ装備されマシンガンビーム砲取り外してミクロマン持たせることが可能。キャブ部分トレーラー後部分離させることで、それぞれステルスジェットと巨大な秘密移動基地変形可能。必殺技は全火器からの一斉総射を行う「ミクロキャノン」。元は『トランスフォーマー アクションマスター』のアーマードコンボイ。また付属のパイロットエジソンは単体売りされていない。また当時二通り懸賞が行われ、賞品として一般販売色替えであるレッドバージョン・ブラックバージョンが用意された。レッドには一般と同じパイロットエジソンが、ブラックには販売店限定のパワーダークが付属していた。

※この「ミクロトレーラー」の解説は、「ミクロマン・マグネパワーズ」の解説の一部です。
「ミクロトレーラー」を含む「ミクロマン・マグネパワーズ」の記事については、「ミクロマン・マグネパワーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミクロトレーラー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミクロトレーラー」の関連用語

ミクロトレーラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミクロトレーラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミクロマン・マグネパワーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS