マルチプレイマップ一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:57 UTC 版)
「キングオブキングス (ゲーム)」の記事における「マルチプレイマップ一覧」の解説
キープノースコート(国の数2) 唯一1対1のマップ。周囲に町が多いハート国が優位に戦える。 トリプル(国の数3) 唯一3人でプレイすることができる。全マップ中最小。 スモール パッケージ(国の数4) 4人プレイできるマップの中では最も狭く、中央部の町群をめぐって4者がひしめき合う。 ミズウミ ノ ショウコク(国の数4) 最大マップの一つ。湖のほとりにあるブルー国は他の3国に囲まれているため難易度が高い。マップ左下側には国が無く中立の町も多いため、この方面をどう治めるかが鍵となる。 ロードブリティッシュ(国の数4) 最大マップの一つではあるが、左右を海で挟まれているため実際に戦闘が行われる領域は狭い。イギリス、アイルランドがマップのモデルとなっている。 ソードアンドソーサラー(国の数4) 最大マップの一つ。マップが広大な上に、各国の間に山脈が連なっているため移動に時間がかかる。 モスクワ カンゼンホウイ(国の数4) 最大マップの一つ。「ミズウミ ノ ショウコク」と同様に、他の3国に囲まれる形になっているブルー国の難易度が高い。マップは広大だが、森や山が連なっている部分が少なく移動しやすい。 トウキョウ 2001(国の数4) 最大マップの一つ。発売当初の1988年から見て未来の東京湾周辺を舞台としている。発売当初は未開通だった東京湾アクアラインがマップ上に存在する。
※この「マルチプレイマップ一覧」の解説は、「キングオブキングス (ゲーム)」の解説の一部です。
「マルチプレイマップ一覧」を含む「キングオブキングス (ゲーム)」の記事については、「キングオブキングス (ゲーム)」の概要を参照ください。
- マルチプレイマップ一覧のページへのリンク