マルチスタイラスによる静電記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 17:10 UTC 版)
「ファクシミリ」の記事における「マルチスタイラスによる静電記録」の解説
マルチスタイラスは32本の針状電極を微細間隔で一直線に並べてブロック化したものである。そのブロックを64個並べて1列2,048本とし、静電記録紙に密着させる。白・黒の信号により金属針の電圧をオンオフして記録紙に帯電させて潜像をつくる。記録紙を現像器に通すと帯電した箇所に黒色微細粉が付く。その記録紙をローラに通して圧力をかけ、黒色微細粉を紙の繊維間に押し込んで定着させる。
※この「マルチスタイラスによる静電記録」の解説は、「ファクシミリ」の解説の一部です。
「マルチスタイラスによる静電記録」を含む「ファクシミリ」の記事については、「ファクシミリ」の概要を参照ください。
- マルチスタイラスによる静電記録のページへのリンク