マルス3&7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルス3&7の意味・解説 

マルス3&7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 05:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マルス 3&7
基本情報
種類 ウイスキー
(ワールドブレンデットウイスキー)
度数 40%
主原料 モルトグレーン
※原酒には一部、海外産を使用
原産国 日本
製造元 マルス信州蒸溜所(長野県
販売元 本坊酒造鹿児島県
詳細情報
熟成 ノンエイジ
テンプレートを表示

マルス 3&7(マルス スリー・アンド・セブン)は、本坊酒造から発売されている国産ブレンデッドウイスキー(原酒の一部に海外産の原酒も使用されているため、事実上日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズ・ウイスキーの表示基準に合致しないワールドブレンデッドウイスキー〈ジャパンメイドウイスキー〉扱いの商品[1])のブランドの一つである。

概要

3年熟成したモルトと7年熟成したモルト、そしてグレーンをブレンドしていることからこの名が付けられた。リーズナブルな価格ながら流通量が少なく、入手にはやや難があるものの、近年では一部のコンビニエンスストアでも入手可能になっている。

  • 容量:720ml
  • アルコール分:40%
  • 定価:1,512円(税込)
  • 製造場:マルス信州蒸溜所

出典

関連項目

  • マルス ツインアルプス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルス3&7」の関連用語

マルス3&7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルス3&7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルス3&7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS