マリア・ペクリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリア・ペクリの意味・解説 

マリア・ペクリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 03:18 UTC 版)

獲得メダル
オーストラリア
柔道
オリンピック
2000 シドニー 57kg級

マリア・ペクリ(Mária Pékli 1972年6月12日- )はオーストラリアの女子柔道選手。ハンガリーバヤ出身。階級は57kg級。身長158cm[1]

人物

最初はハンガリーの56kg級の選手として活躍していて、1992年バルセロナオリンピックに出場するが初戦で敗れた[1]。1993年の世界選手権では5位となった。1996年アトランタオリンピックでは準々決勝でスペインのイサベル・フェルナンデスに敗れた[1]。その後、国籍をオーストラリアに変更すると、2000年のシドニーオリンピック57kg級では、準決勝でフェルナンデスに判定で敗れるも銅メダルを獲得した[1]2004年アテネオリンピックでは初戦で敗れた[1]2008年北京オリンピックでは準決勝でイタリアのジュリア・クインタバレに指導2で敗れるなどして5位に終わった[1]

日本の谷亮子及びキューバのドリュリス・ゴンサレスと並んで、柔道競技におけるオリンピック5大会連続出場記録を残すこととなった[1]

主な戦績

脚注

  1. ^ a b c d e f g Mária Pekli Biography and Olympic Results[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・ペクリ」の関連用語

マリア・ペクリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・ペクリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・ペクリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS