マヤ川とは? わかりやすく解説

マヤ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 17:09 UTC 版)

マヤ川
マヤ川
水系 レナ川
延長 1,053 km
平均流量 1,180 m3/s
流域面積 171,000 km2
水源 ジュグジュル山脈
水源の標高 -- m
河口・合流先 アルダン川
流域 ロシア

テンプレートを表示

マヤ川(マヤがわ、Maya、ロシア語: Майя / Маяサハ語: Маайа)は、ロシアシベリア東部のハバロフスク地方からサハ共和国にかけて流れるである。レナ川水系の一部で、アルダン川の右支流である。10月末から5月にかけて凍結する。アルダン川合流点から500km上流までは航行可能である。最大の支流はユドマ川(Yudoma)。

マヤ川上流の山地で、レナ川水系は太平洋(オホーツク海)に最も接近している。このためマヤ川は、ジュグジュル山脈を越えてオホーツクの港に向かう商人や軍人たちが使う経路となり、シベリアの河川交通の重要な一部となってきた。

流路

オホーツク海沿岸を走るジュグジュル山脈北部に源を発する。水源からは山脈に沿って南西へと流れるが、ネリカン(Nelkan)で北西へ向きを変え、アイム(Aim)でさらに北へ向きを変えてサハ共和国へ入る。ウスチ=マヤでアルダン川へ合流英語版する。

生物

ヨーロピアンパーチ(ロシア名:オークニー)やノーザンパイク(ロシア名:シューカ)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マヤ川」の関連用語

マヤ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マヤ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマヤ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS