マスター
【別称】ブレーキマスター,マスターシリンダー
ディスクブレーキの場合、ブレーキレバーをにぎった力(ペダルを踏んだ力)は油圧に変換されてピストン(パッド)を押すことになるのだが、その油圧に変換する装置がマスターシリンダー。 具体的には、ブレーキをにぎるとマスターシリンダーに入っているブレーキフルードと呼ばれる液体に力(圧力)が加わる。ピストンとマスター間のブレーキホースにはこの液体が満たされているので、ブレーキフルードに加えられた力がホースの中を伝わって、ピストンを押し出す。ゴムホースをつないだ注射器をイメージするとわかりやすい。また、レバーをにぎった力をテコの原理を使ってマスターシリンダーに伝え、さらに、ピストンを押し出すときにはパスカルの原理を利用しているので、少ない力で大きな力を生みだすことが可能だ。 ブレーキに使われるブレーキマスター、油圧クラッチに使われるクラッチマスター などがあるが、単にマスターと呼ぶときはブレーキマスターを指すことが多い。
【関連用語】ディスクブレーキ ブレーキ
ディスクブレーキの場合、ブレーキレバーをにぎった力(ペダルを踏んだ力)は油圧に変換されてピストン(パッド)を押すことになるのだが、その油圧に変換する装置がマスターシリンダー。 具体的には、ブレーキをにぎるとマスターシリンダーに入っているブレーキフルードと呼ばれる液体に力(圧力)が加わる。ピストンとマスター間のブレーキホースにはこの液体が満たされているので、ブレーキフルードに加えられた力がホースの中を伝わって、ピストンを押し出す。ゴムホースをつないだ注射器をイメージするとわかりやすい。また、レバーをにぎった力をテコの原理を使ってマスターシリンダーに伝え、さらに、ピストンを押し出すときにはパスカルの原理を利用しているので、少ない力で大きな力を生みだすことが可能だ。 ブレーキに使われるブレーキマスター、油圧クラッチに使われるクラッチマスター などがあるが、単にマスターと呼ぶときはブレーキマスターを指すことが多い。
【関連用語】ディスクブレーキ ブレーキ
マスターと同じ種類の言葉
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(達成) | 究理 体現 実現 究極 マスター |
このページでは「バイク用語辞典」からマスターを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマスターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書からマスター
を検索
Weblioに収録されているすべての辞書からマスターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- マスターのページへのリンク