マクロス7船団の可変戦闘機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:15 UTC 版)
「マクロス7」の記事における「マクロス7船団の可変戦闘機」の解説
VF-19改 エクスカリバー 熱気バサラスペシャル 統合軍の最新鋭可変戦闘機、VF-19 エクスカリバーを改造した、熱気バサラ専用機。通称ファイアーバルキリー。赤を基調とする機体と、人の顔のような造形が施された頭部が特徴で、歌を届けるためのスピーカーポッドを射出するランチャーポッドや、大気中用のスピーカーユニットを装備している。 VF-17 ナイトメア 統合軍の特殊作戦機。精鋭部隊ダイアモンドフォース専用機で、指揮官用のVF-17S、一般隊員用のVF-17Dが登場する。通称ステルスバルキリー。 VF-11C サンダーボルト 統合軍の主力可変戦闘機。 VF-11MAXL改 ミレーヌ専用機 民間協力隊サウンドフォース所属の機体として、VF-11MAXLにバサラ機と同様の改造が施された、ミレーヌ・フレア・ジーナス専用機。通称ミレーヌバルキリー。 VF-17T改 ナイトメア サウンドフォース隊長機として複座練習型のVF-17Tを改造した、レイ・ラブロックとビヒーダ・フィーズの専用機。通称ストームバルキリー。 VF-19 エクスカリバー 統合軍の次期主力可変戦闘機として制式採用された最新鋭機。ダイアモンドフォースに代わる新部隊、エメラルドフォースの専用機として配備され、指揮官用のVF-19Sと一般隊員用のVF-19Fが登場する。通称ブレイザーバルキリー。 VF-11D改 サンダーボルト サウンドフォースに次ぐ音楽部隊、ジャミングバーズの専用機。複座型のVF-11Dを改造した機体。 VF-22S シュトゥルムフォーゲルII 最新鋭の特殊作戦機、VF-22の指揮官機仕様。マクシミリアン・ジーナス、ミリア・ファリーナ・ジーナス専用機。 このほか、前作『超時空要塞マクロス』よりVF-1J バルキリー(ミリア機)や、デストロイド数種類が登場。
※この「マクロス7船団の可変戦闘機」の解説は、「マクロス7」の解説の一部です。
「マクロス7船団の可変戦闘機」を含む「マクロス7」の記事については、「マクロス7」の概要を参照ください。
- マクロス7船団の可変戦闘機のページへのリンク