ポール・レノーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポール・レノーの意味・解説 

ポール・レノー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 04:19 UTC 版)

ポール・レノー

ポール・レノーPaul Reynaud, 1878年10月15日 - 1966年9月21日)は、フランス政治家首相(在任:1940年3月21日 - 6月16日)。レイノーとも表記。

生涯

バルスロネット出身。HEC経営大学院ディプロム取得し、また法律を学んだ。第一次世界大戦に従軍後、地元選出の代議士、1919年にパリ選出の代議士として国政に参加し、議会では中道右派と手を組んだ。様々な首相のもとで閣僚を務め、世界恐慌後の1930年代には、平価切り下げによる不況克服を提唱し、シャルル・ド・ゴール大佐の機甲師団創設案を支援する。

その後、エドゥアール・ダラディエ首相の下で財務大臣、外務大臣、陸軍大臣を務めた。第二次世界大戦中の1940年3月、辞職したダラディエに代わり首相を務める。同年5月のナチス・ドイツのフランス侵攻に際しては、敗勢が濃くなってからも抗戦継続を唱えたが、休戦派に屈し6月に辞職する。

1943年までヴィシー政権及びドイツにより拘禁され、のちにオーストリアイッター城英語版収容所に移されたが、1945年のイッター城の戦いを経て自由フランス軍に救出された。

第二次世界大戦後の1946年に憲法議会議員に選出され、後に再び代議士・国務大臣を歴任。ド・ゴール政権下では一貫して野党の立場を貫き、1965年大統領選では決選投票でミッテラン支持に回った。1966年に死去。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・レノー」の関連用語

ポール・レノーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・レノーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・レノー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS