ポテロングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食料品 > 食品 > 菓子の商品名 > ポテロングの意味・解説 

ポテロング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 08:58 UTC 版)

ポテロングとは、森永製菓が製造・発売しているスナック菓子である。

概要

1978年(昭和53年)に発売開始。13cm前後のスティック状の菓子が数十本箱に入っている。ザクザクした口当たりで、微量のが降りかかっており、ビールなどのつまみとしても食べられている。ドラマなどでもポテロングが登場している。スタンダードな塩味の他にも様々な味がある。発売当初から、油で揚げていないノンフライ製法を採用している。

生産工場は、以前は森永製菓の関連企業である森永スナック食品が担当していたが、2019年12月に実施された森永スナック食品の閉鎖に伴い、2020年小山工場へ移管された[1][2]

ジャガイモ以外を用いた姉妹商品として、コメロング、マメロング、トウモロングがあった。

シリーズ商品

ポテロングには様々な種類の味がある。

  • ポテロング - しお味(1978年3月)
  • ポテロング ペッパーソーセージ味(1995年6月)
  • ポテロング ジャーマンポテト味(2006年8月)
  • ポテロング 旨みカレーあじ(2007年3月)
  • ポテロング ブラックペッパー味(2007年8月)
  • ポテロング ガーリックバター味(2007年11月)
  • ポテロングZ わさび味 - KinKi Kids堂本光一がプレゼンした商品。(2007年12月)
  • ポテロングZ カレー味 - CoCo壱番屋監修(2008年3月)
  • ポテロング 海老チリ味(2008年6月)
  • ポテロング ハバネロ味(2008年7月)
  • ポテロングZ 豚のしょうが焼き味 - ケンタロウ監修。(2008年9月)
  • ポテロングZ にんにく味 - キン肉マン監修(2008年12月)
  • ポテロングZ カレー味 - 2度目のCoCo壱番屋監修、新たに「とび辛スパイス」を練りこんだ。(2009年3月)
  • ポテロング チリトマト味(2009年8月)
  • ポテロング 戦国風わさび味(2010年1月)
  • ポテロング イタリアンポテト味(2010年5月)
  • ポテロング イタリアンピザ味(2010年8月)
  • ポテロング ゆず胡椒味(2010年12月)
  • ポテロング わさび醤油味(2011年6月)
  • ポテロング バター醤油味(2012年2月)
  • ポテロング 明太バター味(2012年9月)
  • ポテロング ベーコンペッパー味(2012年12月)
  • ポテロング ねぎ塩カルビ味(2013年7月)
  • ポテロング わさびぽん酢(2013年9月)
  • ポテロング ホタテバター醤油味(2014年3月)
  • ポテロング 手羽先味(2014年6月)
  • ポテロング わさび味(2014年7月)- 前述のポテロングZ わさび味とは別物。安曇野粉末わさびを使用。
  • ポテロング フランクフルトマスタード味(2014年12月)
  • オニポテロング(2015年2月)
  • ポテロング 嵐げんこつらあめんBLACK味(2015年7月)
  • ポテロング のり塩味(2015年9月)
  • ポテロング じゃがバター醤油(2016年3月)

CM出演した人物

関連項目

脚注

  1. ^ 国内における生産拠点の再編について森永製菓 2018年9月28日
  2. ^ 森永製菓、「チョコフレーク」の生産終了日本経済新聞 2018年9月28日

外部リンク


ポテロング(森永製菓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:43 UTC 版)

ペルソナ4」の記事における「ポテロング(森永製菓)」の解説

細長いポテトスナック。1周につき1回しか入手できないHP全快する

※この「ポテロング(森永製菓)」の解説は、「ペルソナ4」の解説の一部です。
「ポテロング(森永製菓)」を含む「ペルソナ4」の記事については、「ペルソナ4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポテロング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポテロング」の関連用語

ポテロングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポテロングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポテロング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペルソナ4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS