ポッジョブラッチョリーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポッジョブラッチョリーニの意味・解説 

ポッジョ・ブラッチョリーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 02:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Poggio Bracciolini

ポッジョ・ブラッチョリーニ(Gian Francesco Poggio Bracciolini、1380年2月11日 - 1459年10月30日)は、ルネサンスイタリア人文主義者ルクレティウスをはじめ、古代のラテン語文献を見出したことで知られる。

出生と教育

Historia Florentina, 1478

ポッジョ・ブラッチョリーニはトスカーナ地方アレッツォ近郊のテッラヌオーヴァ村(1862年以来、彼の名を称えてテッラヌオーヴァ・ブラッチョリーニ Terranuova Braccioliniと改名)で生まれた。早くから才能をあらわし、研究を進めるため、父とフィレンツェフィレンツェ共和国)に行った。彼はラヴェンナのGiovanni Malpaghino(ペトラルカの友人、弟子)のもとでラテン語を学んだ。写本の筆耕に抜群の能力と器用さを示し、フィレンツェの主要な学者たちから注目され、コルッチョ・サルターティニッコロ・ニッコリと交遊した[1]公証人法を学び、21歳でフィレンツェの公証人ギルド(Arte dei giudici e notai)に加わった。

経歴

1403年10月、サルターティとレオナルド・ブルーニ(「レオナルド・アレティーノ」)からの強い推薦で、彼は秘書として枢機卿、バーリ司教のLandolfo Maramaldoに仕え、数ヵ月後にボニファティウス9世のローマ教皇庁尚書院 (enに招かれた。当時は教会大分裂の時期であった。

1404年以降、ポッジョはボニファティウス9世、インノケンティウス7世グレゴリウス12世ピサ選出教皇のヨハネス23世マルティヌス5世エウゲニウス4世ニコラウス5世に仕えた。この間、教会大分裂を終息させたコンスタンツ公会議に随行した。

文献の探索

ポッジョは各地の修道院を訪ね、古代のラテン語文献を探索した。その中でも1417年にドイツ神聖ローマ帝国)でルクレティウスの『物の本質について』を見出したことが知られている。ポッジョはフィレンツェに人脈を持っており、これらの古典は写本で伝えられ、ルネサンス期の思想に大きな影響を与えた。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 池上俊一『森と山と川でたどるドイツ史』岩波書店、2015年、122頁。ISBN 978-4-00-500817-9

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ポッジョブラッチョリーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポッジョブラッチョリーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポッジョ・ブラッチョリーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS