ボリビアのイスラム教とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボリビアのイスラム教の意味・解説 

ボリビアのイスラム教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/30 18:36 UTC 版)

本項目ではボリビアイスラム教について記述する。

概要

ピュー研究所によるとムスリムは推計2000人とされ、総人口の0.1%にも満たない[1]。国内のムスリム組織としては、サンタ・クルス・デ・ラ・シエラスクレコチャバンバのボリビアイスラムセンター(スペイン語:Centro Islámico Boliviano、CIB)の他、スクレのムスリム集団が挙げられる。

ボリビアイスラムセンターは、1974年パレスチナから亡命してきた、イマームのマフムド・アメル・アブシャラーが1986年8月に設立。1992年には国内初のモスクを建設するべく委員会が立ち上げられ、1994年9月サンタクルスに完成した。

アブシャラーは2011年5月14日死去。CIBは現在スクレやコチャバンバ、ラパスに支部を有しておらず、ムスリムのほとんどは移民である。国際的なレベルでは、南米のイスラム組織の支部ではない。

初の公式のスンナ派モスクであるイェベル・アン・ヌル・モスクが、2004年ラパスに完成。同モスクはアッサラーム・モスクがスンナ派とシーア派双方の信者から寄付を受けている一方で、サンタクルスのスンニ派ボリビアイスラムセンターとの結び付きが強い[2]

関連項目

  • ボリビアの宗教

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボリビアのイスラム教のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリビアのイスラム教」の関連用語

1
10% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリビアのイスラム教のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボリビアのイスラム教 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS