ボリス・パパンドプロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボリス・パパンドプロの意味・解説 

ボリス・パパンドプロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/06 01:50 UTC 版)

ボリス・パパンドプロ(Boris Papandopulo、1906年2月25日 - 1991年10月16日)は、クロアチア作曲家指揮者

生涯

ドイツのバート・ホンネフにて、ギリシア系貴族の父コンスタンティンとオペラ歌手の母マヤ・ストロッツィの間に生まれた。ザグレブで育ち、ザグレブ音楽院と新ウィーン音楽院作曲指揮を学んだ。スプリトリエカ、ザグレブ、サラエヴォなど各地の歌劇場で音楽監督を務めるかたわら、およそ440曲の作品を残した。

作品は新古典主義音楽にクロアチアの民俗音楽とジャズの要素を融合したものである。

作品

管弦楽

  • 弦楽のためのシンフォニエッタ(1938)
  • バッハへのオマージュ(1972)
  • シンフォニア・ブレヴィス(1984)

協奏曲

  • コントラバスと弦楽のための協奏曲(1968)
  • パーカッション協奏曲(1969)
  • ピアノと弦楽のための協奏曲
  • ハープシコード協奏曲

室内楽曲

  • クラリネット四重奏曲(1960)
  • フルートとハープシコードのための対話
  • ファゴットとピアノのための悲歌
  • 4つのトロンボーンのための小組曲
  • ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1963)

器楽曲

  • ヴァイオリン独奏のためのモノローグ
  • チェロ独奏のための狂詩曲(1987)
  • ギターのための3つのユーゴスラビア舞曲
  • ピアノのためのパルティータ
  • オルガンのためのパッサカリア

文献

  • Kovacevic К. Hrvatski kompozitori i njihova djela. — Zagreb, 1960. — S. 358-81.
  • Музыкальная энциклопедия. / Под ред. Ю. В. Келдыша. — М.: Советская энциклопедия, Советский композитор, 1973—1982.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリス・パパンドプロ」の関連用語

ボリス・パパンドプロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリス・パパンドプロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボリス・パパンドプロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS