ボビーに片想いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボビーに片想いの意味・解説 

ボビーに片想い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 21:14 UTC 版)

ボビーに片想い
手塚理美シングル
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
時間
レーベル フォーライフ・レコード
作詞・作曲 松本隆(作詞)
松任谷由実(作曲)
プロデュース 吉田拓郎[1]
手塚理美 シングル 年表
パジャマSong
1976年
ボビーに片想い
1979年
テンプレートを表示

ボビーに片想い」は、1979年4月に"手塚さとみ"名義で発売された手塚理美の2枚目のシングル。

1976年にリリースされたアルバム 『15才の肖像』に収録された「パジャマSong/I think」[2]が好評だったことから同曲が手塚のデビューシングルとしてリリースされた[1]。手塚は歌は得意でなく、もう歌をやるつもりはなかったが[1]、2年以上経った後、フォーライフ・レコードの社長になっていた吉田拓郎から「プロデュースします」という申し出があったことから[1]、一念発起し、2枚目のシングルとして本曲を出した[1]。プロデュース:吉田拓郎、作詞:松本隆、作曲:松任谷由実、編曲:瀬尾一三という豪華制作チームによる制作となったが[1]、手塚はこれが最後のレコードリリースとなっている。

吉田拓郎が1977年6月1日にフォーライフ・レコードの2代目社長に就任以降[3]、フォーライフはシンガーソングライターだけでなく、俳優歌謡曲色物(芸人)・企画もののレコードをリリースすることが増えていくが[4][5]、手塚は俳優としては、中川梨絵水谷豊坂口良子らに続くリリースだった。

女優として今日まで息の長い活躍を続ける手塚理美は[1][2]ユニチカマスコットガール出身で、当時は美少女モデルとして人気があった栗田ひろみ風吹ジュンらの系譜にあるグラビア中心の70年型アイドルだった[2]

本曲は、失恋の痛手を片思いと思えば気も楽に…といった松本隆らしいねじれた自意識が感じられる楽曲となっている[2]

収録曲

  1. ボビーに片想い(4分22秒)
    作詞:松本隆/作曲:松任谷由実/編曲:瀬尾一三
  2. Killer Angel(3分50秒)
    作詞:松本隆/作曲:松任谷由実/編曲:瀬尾一三

カバー

CD音源化されているもの

脚注

  1. ^ a b c d e f g 「アイドルを追え! 手塚理美インタビュー」『昭和40年男』2012年8月号 Vol.14、クレタパブリッシング、88-90頁。 
  2. ^ a b c d 馬飼野元宏『歌謡曲番外地 Vol.2』シンコーミュージック・エンタテイメント、2008年、82頁。ISBN 978-4-401-75121-1 
  3. ^ 田家秀樹『吉田拓郎ヒストリー1970-1993』ぴあ〈ぴあbook. ぴあmusic collection ; 4〉、1994年、166頁。 
  4. ^ 馬飼野元宏『日本のフォーク完全読本』シンコーミュージック・エンタテイメント、2014年、245頁。ISBN 978-4401639724 
  5. ^ 『新譜ジャーナル・ベストセレクション'80s』自由国民社、2003年、367頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボビーに片想いのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボビーに片想い」の関連用語

ボビーに片想いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボビーに片想いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボビーに片想い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS