ホームライナー津田沼・おはようライナー津田沼・ホームライナー千葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 09:15 UTC 版)
「横須賀・総武快速線」の記事における「ホームライナー津田沼・おはようライナー津田沼・ホームライナー千葉」の解説
1984年7月13日に国鉄で2例目のホームライナーとして東京駅→津田沼駅間の「ホームライナー津田沼」として運行が開始された。運転本数は2本で、翌1985年3月14日には東京駅・新宿駅発列車が各1本ずつ設定され、計4本が運行された同年10月1日には朝の上り「ホームライナー津田沼」(津田沼駅→東京駅間)を1本増発、1987年5月11日に下り1本増発、これで下り東京駅発4本・新宿駅発1本、上り1本の計6本となった。朝の上りは1990年3月10日に「おはようライナー津田沼」に改称したが、その後「わかしお」・「さざなみ」が総武本線から京葉線に経路変更される際に廃止された。1988年7月6日に下り1本の運行区間が千葉駅まで延伸されて現在の名称「ホームライナー千葉」となった。その後、「ホームライナー津田沼」は1991年3月10日に2本削減、1994年12月3日に1本削減、最後に残った1本も2000年12月2日のダイヤ改正で、千葉駅まで延長され「ホームライナー津田沼」は廃止となった。
※この「ホームライナー津田沼・おはようライナー津田沼・ホームライナー千葉」の解説は、「横須賀・総武快速線」の解説の一部です。
「ホームライナー津田沼・おはようライナー津田沼・ホームライナー千葉」を含む「横須賀・総武快速線」の記事については、「横須賀・総武快速線」の概要を参照ください。
- ホームライナー津田沼おはようライナー津田沼ホームライナー千葉のページへのリンク