ホット キーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ホット キーの意味・解説 

ホット‐キー【hot key】

読み方:ほっときー

ショートカットキー


ホットキー

【英】hotkey

ホットキーとは、特定の機能直接呼び出して実行させることができるキーまたはキー組み合わせのことである。

ホットキーとほぼ同義言葉として、キーボードショートカット実行するショートカットキー」がある。ホットキーとショートカットキー基本的に区別されずに用いられているといえるWindows OSにおいてはAltキーCtrlキーShiftキーなどと特定のキー組み合わせて扱う操作が主にホットキーと呼ばれている。


参照リンク
Hotkey プロパティ - (MSDN

ショートカットキー

(ホット キー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 14:46 UTC 版)

ショートカットキーキーボードショートカット、もしくはホットキーとも言う)とは、コンピュータの特定の機能を動作させるために押すキーである。マウスなどのポインティングデバイスを使用した操作でも同様の機能が使用できるが、「ショートカット」という語が示すとおり、ある程度PCの操作に慣れていれば一般的な操作を迅速に実行できる。

概要

キーボードによる文字入力と区別するため、CtrlAltShiftWindowsキーなどの修飾キーと同時に押すことで機能する。

コピーや切り取り・貼り付けなどの基本的な操作については、多くのアプリケーションで共通のショートカットキーが設定されていることが多いが、固有のショートカットキーを提供する会社も多く存在する。

多くのGUI、もしくはテキストユーザインタフェースでは、アプリケーションのメニュー内にショートカットキーが明記されていることが多い。

マウスとショートカットキーの比較

マウスの利点、欠点

マウスの利点

  • マウスポインタを画面上の特定の位置に合わせてクリックすることが見た目にわかりやすい。
  • ショートカットキーを覚える必要がなく初心者でも扱いやすい。

マウスの欠点

  • 画面上に表示されている(クリック位置の)機能しか実行できない。
  • マウスポインタの位置を合わせるためのマウスの移動は、手を動かす量が比較的多い。
  • メニューの奥深くにある機能を呼び出すには更に移動量が増える。

ショートカットキーの利点、欠点

ショートカットキーの利点

  • マウスでのクリックと比べ、機能の実行が短時間で可能な場合が多い。
  • キーボードで入力しながらポインティングデバイスに手を移動させる必要がない。
  • ショートカットキー設定のカスタマイズが可能なソフトでは自己流にカスタマイズする事で操作をより効率化出来る。

ショートカットキーの欠点

  • 機能に対応するキーを覚えておかなければならない(コピーの場合はCtrl+Cなど)。
  • ツールによってコマンドが異なる場合がある。
  • ショートカットキーに割り当てられている機能しか実行できない。
  • 一つのキーに複数の機能が割り当てられてしまったりする場合がある。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホット キー」の関連用語

ホット キーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホット キーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ホットキー】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショートカットキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS