ホイートストンブリッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ) > ホイートストンブリッジの意味・解説 

ホイートストンブリッジ

出典:『Wiktionary』 (2021/05/28 14:53 UTC 版)

語源

この回路実用化したイギリス物理学者チャールズ・ホイートストン(1802-75)の名にちなむ。

名詞

ホイートストンブリッジ

  1. 電気抵抗の値を求めるための回路回路途中で2つ枝分かれさせ、2つそれぞれ枝分かれした部分両端に1個ずつ抵抗を置き、さらに枝分かれした部分中央導線で結び、この導線電流流れないようにすると、4個の抵抗のうち3つの抵抗値分かっていれば、キルヒホッフの法則用いて残り1個の抵抗求めることができる。


このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からホイートストンブリッジを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からホイートストンブリッジを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からホイートストンブリッジ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホイートストンブリッジ」の関連用語

ホイートストンブリッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホイートストンブリッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのホイートストンブリッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS