ホアキン・カパロスとは? わかりやすく解説

ホアキン・カパロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 00:40 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はカパロス第二姓(母方の)はカミーノです。
ホアキン・カパロス
2012年のカパロス
名前
本名 ホアキン・デ・ヘスス・カパロス・カミーノ
ラテン文字 Joaquín de Jesús Caparrós Camino
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1955-10-13) 1955年10月13日(66歳)
出身地 アンダルシア州セビリア県ウトレラ
身長 176cm
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
プルス・ウルトラ
レガネス
コンケンセ
タランコン
監督歴
1981-1984 サン・ホセ・オブレロ
1984-1986 カンピージョ
1986-1989 モティージャ
1989-1990 カスティレ・ラ・マンチャ
1990-1992 ヒムナスティコ・アルカサル
1992-1993 コンケンス
1994-1995 マンサナレス
1995-1996 モラロ
1996-1999 レクレアティーボ・ウェルバ
1998-2000 アンダルシア州選抜
1999 ビジャレアル
2000-2005 セビージャ
2005-2007 デポルティーボ
2007-2011 アスレティック・ビルバオ
2011 ヌーシャテル・ザマックス
2011-2013 マヨルカ
2013-2014 レバンテ
2014-2015 グラナダ
2016-2017 オサスナ
2017 アル・アハリ・ドーハ
2018 セビージャ (暫定)
2019 セビージャ (暫定)
2020- アルメニア
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ホアキン・カパロス・カミーノJoaquín de Jesús Caparrós Camino , 1955年10月13日 - )はスペインアンダルシア州セビリア出身の元サッカー選手、サッカー指導者。若手の育成に高い評価を得ている。

経歴

1999年にはセグンダ・ディビシオン(2部)のビジャレアルCF監督に就任したが、フロントと対立し、わずか7試合指揮しただけで辞任した[1]。2000年、セグンダ・ディビシオンのセビージャFCの監督に就任すると、2000-01シーズンにはセグンダ・ディビシオン優勝とプリメーラ・ディビシオン(1部)昇格を果たした。2003-04シーズンには6位、2004-05シーズンにも6位となり、2シーズン連続してUEFAカップの出場権を獲得した。ヘスス・ナバスホセ・アントニオ・レジェスセルヒオ・ラモスら有能な若手選手を発掘・育成した功績は大きく、セビージャが強豪クラブへ成長できたのはカパロスの手腕に負うところが大きい。

2005年6月、一時代を築いたハビエル・イルレタの後任としてデポルティーボ・ラ・コルーニャの監督に就任した。2007年6月、契約を1年残して辞任した。同年7月、会長選挙に巻き込まれるのを嫌って退任したホセ・マヌエル・エスナルの後任として、アスレティック・ビルバオの監督に就任した。2008-09シーズン、コパ・デル・レイ準優勝によりUEFAヨーロッパリーグ出場権を獲得した。ビルバオにおいても、ミケル・サン・ホセ、シャビエル・カスティージョ、イケル・ムニアインなどの若手選手に出場機会を与え、成長を促した。2011年、マルセロ・ビエルサ招聘を公約に掲げたホス・ウルティアが新会長に当選し、カパロスはビルバオ監督を退任した。同年にはスイス・スーパーリーグヌーシャテル・ザマックス監督に就任したが、フロントと対立し、わずか5試合指揮しただけで辞任した。深刻な財政難に悩まされていたRCDマヨルカ監督に就任すると、目標の残留を楽々達成し、8位で2011-12シーズンを終えた。2017-18シーズン途中に解任されたヴィンチェンツォ・モンテッラの後任としてセビージャFCの監督に就任した[2]。2020年3月10日、アルメニア代表の監督に就任した。

監督成績

2019年5月23日現在
クラブ 就任 退任 記録
勝率
ヒムナスティコ・アルカサル 1990年7月1日 1992年6月30日 88 37 29 22 114 79 +35 042.05
コンケンス 1992年7月1日 1993年6月30日 44 30 8 6 87 24 +63 068.18
マンサナレス 1994年7月1日 1995年6月30日 38 15 12 11 50 42 +8 039.47
モラロCP 1995年7月1日 1996年6月30日 44 26 9 9 80 33 +47 059.09
レクレアティーボ・ウェルバ 1996年7月1日 1999年6月30日 140 61 44 35 154 110 +44 043.57
サッカーアンダルシア州代表 1998年6月30日 2000年7月1日 2 2 0 0 3 0 +3 100.00
ビジャレアル 1999年7月1日 1999年10月4日 7 2 3 2 7 8 −1 028.57
セビージャ 2000年7月1日 2005年6月3日 226 102 55 69 310 235 +75 045.13
デポルティーボ 2005年6月3日 2007年6月30日 98 38 25 35 110 114 −4 038.78
アスレティック・ビルバオ 2007年7月1日 2011年7月7日 187 70 44 73 242 260 −18 037.43
ヌーシャテル・ザマックス 2011年7月27日 2011年9月3日 5 1 3 1 4 5 −1 020.00
マヨルカ 2011年10月3日 2013年2月4日 64 19 16 29 70 95 −25 029.69
レバンテ 2013年6月9日 2014年5月27日 44 14 13 17 42 53 −11 031.82
グラナダ 2014年5月28日 2015年1月16日 22 3 9 10 14 36 −22 013.64
オサスナ 2016年11月8日 2017年1月5日 8 1 0 7 3 17 −14 012.50
アル・アハリ 2017年6月3日 2017年12月27日 16 6 4 6 21 25 −4 037.50
セビージャ (暫定) 2018年4月28日 2018年5月19日 4 3 1 0 7 4 +3 075.00
セビージャ (暫定) 2019年3月15日 2019年5月23日 11 6 1 4 16 11 +5 054.55
合計 1,048 436 276 336 1,336 1,151 +185 041.60

脚注

  1. ^ 工藤拓「火中の栗を拾いつつ、前を向くだけ」footballista、ソルメディア、2012年11月14日号、17-19頁
  2. ^ JOAQUÍN CAPARRÓS TOMA EL MANDO DEL SEVILLA FC HASTA FINAL DE TEMPORADASevilla FC Web Oficial、2018年4月29日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホアキン・カパロス」の関連用語

ホアキン・カパロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホアキン・カパロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホアキン・カパロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS