ペニオケレウス・グレッギイ


●アメリカ南西部のアリゾナ州からメキシコ北部のソノラ州(Sonora)に分布しています。乾燥した地域に生え、高さは0.3~3メートルになります。茎は灰緑色の柱状で、直径1.2~2.5センチ、4~6稜があります。棘座は楕円形で隣接し、中棘は黒色で1~2個、縁棘は6~9個がつきます。6月ごろの夜、直径10センチ以上もある真っ白な花を咲かせます。花は一夜かぎりで、強い芳香があります。
●サボテン科ペニオケレウス属の柱サボテンで、学名は Peniocereusgreggii。英名は Night-blooming cereus。
| フェロカクツス: | 天城 王冠竜 黄彩玉 | 
| ペニオケレウス: | ペニオケレウス・グレッギイ | 
| ペレスキア: | ペレスキア・グランディフォリア | 
| マミラリア: | マミラリア・アルビラナタ マミラリア・ウォードシー | 
固有名詞の分類
- ペニオケレウス・グレッギイのページへのリンク