ペトロポリス条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/01 14:21 UTC 版)
詳細は「ペトロポリス条約」を参照 1903年11月17日に、アクレ紛争の原因となったアクレ地方の権利関係を合意した「ペトロポリス条約」が、ブラジルとボリビアの間で署名された。 この条約で、ボリビアはアブナ川の北側、191,000平方キロメートル(現在のアクレ州)を、ブラジルに割譲した。一方、ブラジルは、ボリビアに200万英ボンドの支払い、マモレ川とアブナ川で囲まれていたブラジル領の約3,200平方キロメートルをボリビアに譲渡、マデイラ川の港ポルト・ヴェーリョからボリビア国境までの鉄道(マデイラ・マモレ鉄道)をブラジル側が建設することを約束した。
※この「ペトロポリス条約」の解説は、「アクレ紛争」の解説の一部です。
「ペトロポリス条約」を含む「アクレ紛争」の記事については、「アクレ紛争」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からペトロポリス条約を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ペトロポリス条約のページへのリンク