ベレロフォン (戦艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベレロフォン (戦艦)の意味・解説 

ベレロフォン (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/21 08:19 UTC 版)

艦歴
発注
起工 1906年12月6日
進水 1907年7月27日
就役 1909年3月
退役
その後 1921年11月8日にスクラップとして売却
除籍
性能諸元
排水量 32,000トン
全長 526 ft (160 m)
全幅 82 ft 6 in (25.1 m)
吃水 31 ft 5 in (9.6 m)
機関 パーソンズ式タービン2基4軸推進、23,000hp
最大速力 20.75ノット (38.43 km/h)
航続距離
乗員 士官、兵員733名
兵装 30.5cm(45口径)砲連装5基
102mm単装砲16基
457mm水中魚雷発射管単装3基
装甲 水線254mm、甲板102mm
バーベット229mm
砲塔前楯229mm、司令塔279mm

ベレロフォン (HMS Bellerophon) はイギリス海軍戦艦ベレロフォン級

艦歴

1906年12月6日起工。1907年7月27日進水。1909年2月20日就役。本国艦隊の第1戦艦戦隊に編入される。

1911年5月26日、ベレロフォンは巡洋戦艦インフレキシブルと衝突した。1914年8月1日、第4戦艦戦隊に編入。

8月27日、スカパ・フローへ向かう途中オークニー諸島沖でベレロフォンは汽船セント・クレア (SS St Clair) と衝突した。だが、損傷は生じなかった。1915年5月、ベレロフォンは修理のためデヴォンポート工廠へ向かった。

ユトランド沖海戦ではベレロフォンは62発の12インチ砲弾を発射し、命中弾は受けなかった。

1919年に予備役となり、1921年11月に売却されて1923年に解体された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベレロフォン (戦艦)」の関連用語

ベレロフォン (戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベレロフォン (戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベレロフォン (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS