ベルギー領時代後期(1933年 - 1960年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:13 UTC 版)
「コンゴ民主共和国の行政区画」の記事における「ベルギー領時代後期(1933年 - 1960年)」の解説
1933年10月1日に6つの州(Province)に再編された。後に県、地区が州の下に設置され、行政区画は州(Province)、県(District)、地区(Territoire)の3層となった。1947年時点で6州25県があった。 州名Province州都人口(1938年国勢調査)面積(km2)1947年以降の名称コキラヴィル州 Coquilhatville コキラヴィル 1,557,972 403,290 赤道(Équateur/Evenaar) コステルマンヴィル州 Costermansville コステルマンヴィル 1,302,432 230,209 キヴ(Kivu) エリザベートヴィル州 Élisabethville エリザベートヴィル 1,023,060 496,962 カタンガ(Katanga) レオポルドヴィル州 Léopoldville レオポルドヴィル 1,997,796 362,953 レオポルドヴィル(Léopoldville) ルサンボ州 Lusambo ルサンボ (- 1957年頃)ルルアブール (1957年頃 - ) 1,953,931 321,534 カサイ(Kasai) スタンリーヴィル州 Stanleyville スタンリーヴィル 2,382,217 528,925 東部(Orientale/Oost) 1947年以降の名称が区切ってある場合、フランス語/フラマン語と別に表記されている。それ以外は共通である。カサイ州の州都は1957年またはそれ以前にルサンボからルルアブールへ変更された。
※この「ベルギー領時代後期(1933年 - 1960年)」の解説は、「コンゴ民主共和国の行政区画」の解説の一部です。
「ベルギー領時代後期(1933年 - 1960年)」を含む「コンゴ民主共和国の行政区画」の記事については、「コンゴ民主共和国の行政区画」の概要を参照ください。
- ベルギー領時代後期のページへのリンク