ベネデン条虫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/12 05:53 UTC 版)
ベネデン条虫 Moniezia benedeni | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Moniezia benedeni (Moniez, 1879) Blanchard, 1891[1] | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ベネデン条虫 |
ベネデン条虫(ベネデンじょうちゅう、学名:Moniezia benedeni)は、ウシ、ヒツジ、ヤギ、スイギュウ、カモシカなどの小腸に寄生する条虫の1種。体長100-400cm、体幅20-26mmであり、中間宿主はササラダニ類である。ウシでの病原性は低い。
脚注
参考文献
- 平詔亨ほか著 『家畜臨床寄生虫アトラス』 チクサン出版社 1995年 ISBN 9784885004100
関連項目
ベネデン条虫と同じ種類の言葉
- ベネデン条虫のページへのリンク