ベイビーレイズ_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベイビーレイズ_(曲)の意味・解説 

ベイビーレイズ (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 16:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ベイビーレイズ
ベイビーレイズシングル
B面 S.O.K.
Level 1(初回生産限定盤)
リリース
規格 マキシシングル
時間
レーベル ポニーキャニオン
作詞・作曲 塚本けむ(作詞・作曲 #1)
ANCHANG(作詞・作曲 #2)
IQ KANAGAWA(作詞 #3)
YOFFY(作曲 #3)
プロデュース かながわIQ
チャート最高順位
ベイビーレイズ シングル 年表
- ベイビーレイズ
(2012年)
ベイビーレボリューション
(2012年)
テンプレートを表示

ベイビーレイズ」は、ベイビーレイズの1枚目のシングル2012年9月26日に、ポニーキャニオンより発売された。

概要

センターは林愛夏

「ベイビーレイズ」は、MV発表以前に使われていた音源とは、演奏、ボーカル[1]とも異なる。虎ノ門道場2012-08-18♯7以降振り付けが変更された。曲紹介は渡邊璃生による虎ノ門道場の稽古にて本人が考案した「それでは聴いてください、ベイビーレイズ始まりの曲、ベイビーレイズで『ベイビーレイズ』!!」。[2]

アドトラック渋谷駅秋葉原駅新宿駅原宿高田馬場駅付近を9月24日から9月30日まで走行。

収録曲

初回生産限定盤A

CD
  1. ベイビーレイズ [3:09]
    (作詞・作曲・編曲:塚本けむ)
    • ABCテレビ「ビーバップ!ハイヒール」10月エンディング曲
  2. S.O.K. [3:25]
    (作詞・作曲:ANCHANG、編曲:會田茂一[3]
    タイトルはサビ部分の歌詞「切ない乙女の片思い」の略。
  3. Level 1 ~菊地パイセン Ver.~ [5:10]
    (作詞:IQ KANAGAWA、作曲:YOFFY、編曲:大石憲一郎
  4. ベイビーレイズ (Instrumental)
  5. S.O.K. (Instrumental)
  6. Level 1 ~菊地パイセン Ver.~ (Instrumental)
DVD
  1. 「ベイビーレイズ」Music Video[4]
  2. 特典映像A ベイビーレイズの軌跡 -上巻-
特典
  • 握手会参加券
  • プレミアムイベント参加応募抽選シリアルナンバーカード
  • オリジナル・トレーディングカード (タイプA) 全5種より1種

初回生産限定盤B

CD
  1. ベイビーレイズ
  2. S.O.K.
  3. Level 1 ~自己紹介 Ver.~ [5:30][5]
    (作詞:IQ KANAGAWA、作曲:YOFFY、編曲:大石憲一郎)
  4. ベイビーレイズ (Instrumental)
  5. S.O.K. (Instrumental)
  6. Level 1 ~自己紹介 Ver.~ (Instrumental)
DVD
  1. 「ベイビーレイズ」Music Video
  2. 「ベイビーレイズ」Dance Version
  3. 特典映像B ベイビーレイズの軌跡 -下巻-
特典
  • 握手会参加券
  • プレミアムイベント参加応募抽選シリアルナンバーカード
  • オリジナル・トレーディングカード (タイプB) 全5種より1種

通常盤

CD
  1. ベイビーレイズ
  2. S.O.K.
  3. ベイビーレイズ (Instrumental)
  4. S.O.K. (Instrumental)
特典
初回生産分のみに封入。
  • 握手会参加券
  • プレミアムイベント参加応募抽選シリアルナンバーカード

関連ミニライブ

  • 7月1日アイドル横丁夏祭り!!〜2012〜新木場スタジオコースト)で初お披露目。『ベイビーレイズ』を披露。
  • 7月19日、アイドルイベント『えびすまつり』(渋谷REX)に出演。
  • 7月23日、SUMMER FESTIVAL『WATER7(赤坂BLITZ)に出演。
  • 7月25日、アイドルイベント『えびすまつり』(渋谷DESEO)に出演。
  • 8月1日、アイドルイベント『えびすまつり』(渋谷REX)に出演。
  • 8月5日、『TOKYO IDOL FESTIVAL(TIF)2012』に出演。新曲『S.O.K.』初披露。CDデビュー日が当日のMC菊地亜美から告げられた。
  • 8月6日、OTODAMA x アイパラ presents『アイパラ夏休みスペシャル 暑中お見舞い申し上げます!』に出演。
  • 8月10日、『打ち水ウィーク~有楽町七夕まつり~』に出演。
  • 8月12日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ『ウルトラパンチLIVE!! vol.1』に出演。
  • 8月14日、『NIIGATA IDOL SUMMIT 2012 夏祭り Vol.4(新潟 The PLANET)』に出演。
  • 8月19日、同事務所の9nineの『野音の9nine ~真夏に9nineを連れ出そう~』のオープニングアクトに出演。
  • 8月20日、『2012夏サカスLIVE!!!』に出演。
  • 8月26日、『ヨコハマアイドルフェスティバル2012in横浜アリーナ』(SUNPHONIX STUDIO HALL)に出演。
  • 9月8日、渋谷クラブクアトロ『ウルトラパンチLIVE!! vol.2』に出演。
  • 9月15日、エンタメライブ@SARU】ファンタスティック(名古屋)出演。
  • 9月16日、エンタメライブ】FUKUOKA IDOL PARADE(福岡)出演。
  • 9月17日、【下北FM アイドル見本市Vol.5】出演。
  • 10月7日、ミドリ電化 JR尼崎店。単独イベント。
  • 10月8日アイドリング!!!ニコはちライブに乗り込み。
  • 10月11日、BEAST!&かりーね。THE LIVE ~秋の大収穫祭~ 場所:渋谷O-East パーソナリティ出演:フォンチー他 ライブゲスト:アリス十番/ベイビーレイズ/YGA/THE ポッシボー他
  • 10月13日、握手券を使い切れない方対応で、虎ノ門道場にて一斉握手会(当日のCDの販売、ライブ等は無し)。
  • 10月14日、「SAPPORO IDOL PARADE」会場:Sound Lab mole出演:小桃音まい(第1部のみ)/ベイビーレイズ/フルーティー/Jewel Kiss/Why@DOLL/ほいっぷ★Girls/大隈りよん/ANGE LOID/小娘
  • 10月19日、「シブカル祭。2012 」渋谷パルコ パート1店頭ステージ

リリースイベント

リリースイベント期間でCD3000枚の売り上げを目標にしたが、結果2535枚だった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 以前はユニゾンだったAメロが個別パートに変更された。順番は林、高見、傳谷、渡邉、大矢、林。
  2. ^ 渡邉が曲紹介をしない場合もある。
  3. ^ 目標武道館!乗っ取りアイドル・ベイビーレイズがデビュー”. ナタリー. 2012年8月13日閲覧。
  4. ^ ディレクター:柿本ケンサク
  5. ^ 自己紹介 Ver.のほうが~菊地パイセン Ver.~より間奏の時間が違う為、20秒長い。
  6. ^ イベント後、YGAの新宿ルミネのライブに乗り込む予定だったが、ライブ自体が延期。

外部リンク


「ベイビーレイズ (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベイビーレイズ_(曲)」の関連用語

ベイビーレイズ_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベイビーレイズ_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベイビーレイズ (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS