ヘンリー・フィッツアラン (第19代アランデル伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘンリー・フィッツアラン (第19代アランデル伯)の意味・解説 

ヘンリー・フィッツアラン (第19代アランデル伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 13:01 UTC 版)

第19代アランデル伯
ヘンリー・フィッツアラン
Henry FitzAlan
19th Earl of Arundel
アランデル伯爵フィッツアラン家

称号 第19代アランデル伯爵、第9代マルトレイヴァース男爵ガーター勲章勲爵士(KG)
敬称 My Lord
出生 1512年4月23日
死去 (1580-02-24) 1580年2月24日(67歳没)
イングランド王国 サセックスアランデル城
配偶者 キャサリン(旧姓グレイ)
  メアリー(旧姓アランデル)
子女 家族参照
父親 18代アランデル伯ウィリアム英語版
母親 アン(旧姓パーシー)
役職 宮内長官英語版オックスフォード大学総長英語版(1559)、貴族院議員、枢密顧問官
テンプレートを表示

第19代アランデル伯爵ヘンリー・フィッツアラン英語: Henry FitzAlan, 19th Earl of Arundel, KG, PC1512年4月23日 - 1580年2月24日)は、イングランドの貴族、廷臣。

経歴

1512年4月23日、第18代アランデル伯爵ウィリアム・フィッツアラン英語版とその後妻アン(第3代ノーサンバランド伯ヘンリー・パーシーの娘)の間の長男として生まれる[1][2]

ケンブリッジ大学で学ぶ[2]。1533年にマルトレイヴァース男爵として貴族院に召集され、1544年には父の死により第19代アランデル伯爵位を継承した[1][2]。同年にフランスで戦った[2]

1546年には枢密顧問官に列した[1][2]。同年から1550年にかけて宮内長官英語版を務めた[1][2]

1547年ヘンリー8世崩御にあたって12人会議のメンバーの1人に指名された[2]エドワード6世の戴冠式では大司馬を務めた[1][2]

初代ノーサンバランド公ジョン・ダドリーに敵意を持たれ、1551年11月から1552年12月までロンドン塔に投獄された[1][2]。その復讐で1553年7月にノーサンバランド公がジェーン・グレイを女王に擁立した際には途中で公爵を裏切って彼をケンブリッジで逮捕し、メアリー女王に引き渡した[2]

彼は枢密顧問官の中で真っ先にノーサンバランド公を裏切った人物であり、そのためメアリー女王から重用された[3]。メアリー女王の戴冠式で大司馬を務めたうえ、再び宮内長官に任じられた[1][2]。メアリー女王とスペイン皇太子フェリペ(フェリペ2世)の結婚を推進したのも彼と初代パジェット男爵英語版ウィリアム・パジェット英語版であった[4]

1554年2月には初代サフォーク公チャールズ・ブランドンの裁判で大家令を務めた[1][2]

1555年から1559年にかけてはオックスフォード大学の総長補佐(High Steward)、1559年2月から6月にかけては同大学総長英語版を務めた[1][2]。1564年に全役職を辞した[2]

エリザベス女王の即位後、平民出身のウィリアム・セシルが女王の重臣として幅を利かせていることが気に食わず、彼の排除を画策するようになった。その目的から1569年春にはスコットランド元女王メアリー(イングランド亡命・軟禁中)と義理の息子の第4代ノーフォーク公トマス・ハワードの結婚計画に参加した[5]。二度メアリーの下を訪れて結婚計画について相談している[2]

しかし1571年にはリドルフィ陰謀事件英語版に関与したとされてノーフォーク公ら他のカトリック貴族とともに逮捕されて裁判にかけられた[6]。1572年までロンドン塔に投獄された[1]

ノーフォーク公は処刑されたが、彼は釈放され、1580年2月24日サセックスアランデル城で死去した[2]。爵位はノーフォーク公に嫁いだ次女メアリー英語版の子であるフィリップ・ハワードに継承された[1][2]

栄典

爵位

1533年2月5日繰上勅書によって父ウィリアム・フィッツアラン英語版の以下の爵位を継承[1][2]

1544年1月23日の父の死により以下の爵位を継承した[1][2]

勲章

家族

1525年1月25日より後に第2代ドーセット侯爵英語版トマス・グレイ英語版の娘キャサリンと結婚。彼女との間に以下の1男2女を儲けた[1][2]

1545年12月19日にはサー・ジョン・アランデルの娘メアリーと再婚したが、彼女との間に子供はなかった[1][2]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Heraldic Media Limited. “Arundel, Earl of (E, c.1139)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2011年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Lundy, Darryl. “Henry Fitzalan, 12th/19th Earl of Arundel” (英語). thepeerage.com. 2016年6月23日閲覧。
  3. ^ 石井美樹子 2009, p. 138.
  4. ^ 石井美樹子 2009, p. 158.
  5. ^ 石井美樹子 2009, p. 349/352/357.
  6. ^ 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 640.

参考文献

外部リンク

公職
先代
不明
サセックス統監英語版
1559年 – 1561年
次代
初代ラムリー男爵英語版
学職
先代
レジナルド・ポール
オックスフォード大学総長英語版
1559年2月 – 1559年6月
次代
ジョン・メイソン英語版
イングランドの爵位
先代
ウィリアム・フィッツアラン英語版
第19代アランデル伯爵
1544年 – 1580年
次代
フィリップ・ハワード
第9代マルトレイヴァース男爵
(繰上勅書)

1533年–1580年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー・フィッツアラン (第19代アランデル伯)」の関連用語

ヘンリー・フィッツアラン (第19代アランデル伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリー・フィッツアラン (第19代アランデル伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・フィッツアラン (第19代アランデル伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS