ヘリウムIIの第2音波
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/03 09:18 UTC 版)
第二音波はラムダ点2.1768 K以下の温度の液体ヘリウムで観測され、4HeはヘリウムIIとして知られる超流動となる。ヘリウムIIは知られている全ての物質の中で最も高い熱伝導を示し、銅の数百倍以上である. 第二音波はパルスとして、または共振空胴中で見られる。第二音波の速度は、ラムダ点近くでは0に近く、約1.8 Kではおよぼ20 m/sに増加し、通常の音波より約10倍小さい。1 K以下の温度では、ヘリウムIIの第二音波の速度は温度が低くなるにつれて増加する。 超流動ヘリウム3でも、ラムダ点2.5 mK以下で第二音波が観測される。
※この「ヘリウムIIの第2音波」の解説は、「第二音波」の解説の一部です。
「ヘリウムIIの第2音波」を含む「第二音波」の記事については、「第二音波」の概要を参照ください。
- ヘリウムIIの第2音波のページへのリンク