プロドゥア・クナリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > プロドゥアの車種 > プロドゥア・クナリの意味・解説 

プロドゥア・クナリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 13:54 UTC 版)

クナリKENARI)は、マレーシアの自動車メーカー、プロドゥアが製造する小型トールワゴンである。

プロドゥア・クナリ
L900型
前期型2000年 - 2004年販売型(フロント)
前期型2000年 - 2004年販売型(リア)
概要
別名 ダイハツ・ムーヴ(2代目)
製造国 マレーシア
販売期間 2000年 - 2010年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアトールワゴン
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 直3 1L EJ-DE
変速機 4AT/5MT
車両寸法
ホイールベース 2,360mm
全長 3,400-3,460mm
全幅 1,480-1,500mm
全高 1,640-1,660mm
車両重量 865-880kg
テンプレートを表示

概要

2000年に発売。2代目ダイハツ・ムーヴがベースとなっているが、エンジンはダイハツ直列3気筒 DOHC 12バルブ 989cc EJ-DE型エンジンが搭載され、また5人乗りとなっている。また、トランスミッションは4速オートマチックトランスミッションおよび5速マニュアルトランスミッションが組み合わせられる。

2004年にはマイナーチェンジが行われ、フロントグリルやヘッドライトの形状(ヘッドランプとフォグランプが繋がったひょうたん型のライト)などが変更された。

スポーティグレードの「RS」も用意され、専用フロントグリル、専用ヘッドライト、専用フロント・リアバンパーなどが装備される。また、ベースグレードである「EZ」にもサイドスカートなどを装備した「EZエアロ」が用意される。エアロシリーズには5速マニュアルトランスミッションが設定される唯一のグレードである「GXエアロ」もラインアップされている。

2010年にプロドゥアは、後継なしで、クナリの販売中止をした。

前期型


後期型

車名の由来

「Kenari」はマレー語の鳥種から来ている。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロドゥア・クナリ」の関連用語

プロドゥア・クナリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロドゥア・クナリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロドゥア・クナリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS